不動産投資を行うオーナー様の中には、『PM(プロパティマネジメント)』という言葉を耳にしたことのある方もいらっしゃるはず。
PMとは不動産専門用語の一つです。
この記事では、実際の業務を例に挙げながら分かりやすく解説します。
PMとは?
Property Management(プロパティマネジメント)の略で、物件に関わる経理、事務などバックオフィス業務、入居者募集のための営業業務を指します。
Asset Management(アセットマネジメント)の略で、専門の会社も存在します。
管理会社の業務と仲介会社の業務というと想像しやすいかと思います。
PMでやること
・物件の入居者募集
・空室対策の市場調査、提案
・契約締結
・管理中の入居者様の質問・クレーム対応
・賃料回収
・オーナー様への送金
・月々の入居者居住状況の報告
・月々の送金情報の報告
PMは資産運用の営業・事務・経理を担う
入居者様と関わる場面が一番多いPMは、入居者満足度を左右する業務です。
同時に、BM、AMも資産運用で重要な仕事です。
当社は自社内にAM,PM,BMすべての機能を持ち適切なメンテナンスと募集活動、物件管理を行います。
▼関連記事
▼関連記事
- この記事を書いた人
-
坂口 真理
- プロモーション事業部に所属しています。 “You Only Live Once;YOLO”;人生は一度きりだから なにが楽しいかを考え最善な道を進みます 常に受け手目線で、情報発信をします!
- 「運用する」カテゴリの最新記事