2人暮らしに最適な洗濯機・冷蔵庫のサイズってどのくらい?

初めまして!森山です。

もうすぐ引っ越しシーズン到来ですね
新生活をスタートする為の家電選び、想像が膨らんでとてもわくわく!
でも種類もいろいろあるしどんなものを選んだらいいんだろう‥

これから新生活を迎える方や、2人暮らしを検討されている方へ、どんな洗濯機・冷蔵庫の大きさが一番最適なのか?
おすすめの選び方とメリットデメリットをご紹介したいと思います!

最適な洗濯機のサイズは?

1日の1人分の洗濯物の量は約1.5kgと言われています。
なので、2人で必要なサイズは最低でも3kg以上必要です。

毎日洗濯する方は上記のサイズで足りるかもしれません。
ですが今後家族が増える予定がある方、共働きで毎日洗濯が難しい方、数日分の洗濯物やシーツや布団カバー類等の大きいサイズを洗うのには小さいです。

共働きで毎日の洗濯がなかなかできないという私は、余裕を持ち8kgの洗濯機を選んだところ上ちょうど良いサイズでした。
なので共働きで2人暮らしを想定されている方へは6kg~8kgがおすすめです。

ライフスタイルに合わせて、ギリギリのサイズではなく
余裕を持ったサイズで選ぶのがコツです。

ここで「縦型とドラム式の違いってなんだろう‥」と思う方もいらっしゃると思います
次にメリットデメリットをご紹介したいと思います!

縦型にする?それともドラム式?メリットデメリットを紹介

メリット

ドラム式洗濯機
乾燥にムラが少ない
毎日洗濯する人には干す手間が省ける
衣類が絡みにくい

縦型洗濯機
どの物件にも置く事ができる
ドラム式と同じ予算内だと高機能で大容量な物が多い
洗濯途中で洗濯物の追加ができる

デメリット

ドラム式洗濯機
奥行がある為、置ける物件が限られる
水道の元栓が対応している物件でないと置けない
洗える量が少なく、運転中の音も大きい

縦型洗濯機
横向き回転の為、乾燥機能付きでも乾燥にムラができやすい
大量の水を使って洗うので、水道代がかかる
こすり洗いなので衣類が絡みやすい

家電量販店を数件周ったり、ネットでリサーチを重ねた結果、
私は乾燥機能付きの8kgの縦型洗濯機を8万円程度で購入しました。

大容量でまとめ洗いできる事と、浴室乾燥が搭載されている物件だったので、乾燥機能がそこまで必要ないと考えて低価格大容量の縦型を選択しました。
また、少量のタオルのみなどであれば、乾燥機能もしっかりと機能していたので不便はありません。

物件の作りやライフスタイルに合わせた選び方がおすすめです。

最適な冷蔵庫のサイズは?

冷蔵庫は計算式で適切な容量の目安をつけることができます
(70L×家族の人数)+常備品100L+予備スペース70L=〇〇L

上記の計算で2人暮らしに必要な容量は310L以上ということになります。

冷蔵庫を選ぶ際にも、作り置きをするのか等、ライフスタイルに合わせた選び方をするのがおすすめです。

形で選ぶ場合

右開き
左側にキッチンまたは壁がある物件におすすめ

左開き
右側にキッチンまたは壁がある物件におすすめ

両開き・観音開き
両開きは扉は1枚のみ、観音開きは扉が2枚あるもの。
左右どちらも開けることができるので、どの物件にもおすすめ

野菜室があるかないか?

300L未満の冷蔵庫には野菜室がないタイプが多いので、自炊をしない方や収納する物が少ない方には良いかもしれません。

また2ドアタイプの冷蔵庫は、下扉に野菜室がある事がほとんどです。
2ドアタイプだと足元の扉を開けしゃがんでとらなければいけないので、下扉を手前に引くタイプだと負担が少なくおすすめです。

電気代で選ぶ場合

容量や形も大切ですが、電気代もとても重要。
カタログや商品のホームページに記載してある年間消費電気量を確認する事が大切です。

電気代は以下で計算する事ができます。
年間消費電気量×1kwhあたりの電力量単価=年間の電気代

高い家電なので失敗をしたくないですよね
ライフスタイルや使った時のイメージをしながら購入するとうまくいきます

私は、実は少し失敗してしまいました・・

物件の冷蔵庫置き場は右開きが適切な設計でしたが、開き方まで考慮せずに購入してしまい、左開きタイプの冷蔵庫を使っています。
使ってみるとそんなに不便ではないですが、これから引っ越しと家電購入をされる方にはぜひ、ライフスタイルや物件の作り、使いやすさに合わせた冷蔵庫を探してみてください。

▼関連記事

この記事を書いた人
賃貸知識BANK編集部
不動産市場や投資に関する情報を専門的な視点で解説しています。資産形成や投資戦略に役立つコンテンツを実務的な目線でお届けします。
「暮らす」カテゴリの最新記事