どう違うの??契約時の「押印」と「捺印」の違いについて調べてみました!

押印と捺印はどちらも「ハンコを押す」ことです。
ですが漢字がちがうということは意味もちがうと思い、調べてみました。

「押印」と「捺印」の違い

最初に思い付いたのは「記名押印」「署名捺印」という言葉でした。

なんと!
「押印」と「捺印」はこの言葉を略して使うようになったものだそうです。

では、「記名押印」の“記名”と、「署名捺印」の”署名”。
この違いはなんなのか調べてみると、両方とも「名前を書く」という意味では一緒でしたが「書く方法が違う」ということがわかりました。

“記名”のほうは代筆でもよく、印刷されたものやゴム印を使って押しても大丈夫ですが、”署名”のほうは「本人が直筆でサインする」という意味でした。
契約書では「署名捺印」が使われています。

法的効力としては署名捺印が最も高く、そのあと署名のみ、記名押印、そして記名のみと続きます。
契約を締結する大切な書類ですから記名押印ではなくて署名捺印が使われているのだとわかりました。

印鑑の種類、それぞれどういうときに使うか

ちなみに印鑑については 認印や実印など種類がありますが、どちらでも構わないそうです。
ただし、認印はお店などで簡単に買えるため、他人が本人に成りすまして捺印するリスクを防ぐために売買などの重要な契約書の捺印には実印を使うケースが多いようです。

ちなみに賃貸では実印を使うことはほとんどありません。
管理物件の契約でご来店されたお客様が持参するのは認印や銀行印です。
家賃の口座引き落としの手続きで捺印箇所があるので、その流れで契約書に銀行印を使われたりしています。

まとめ

「押印」は「記名押印」の“記名”の意味をとったもの、「捺印」は「署名捺印」の”署名”の意味をとったもの。

名前を書くという意味は同じですが方法が違うため別の言葉が存在するようです。

契約を結ぶ際には、難解な言葉が複数出てきます。

契約に慣れていない方にも通じる誤解のない契約締結には丁寧な説明が必要になるでしょう。

▼関連記事

この記事を書いた人
田口 きみこ
「思い立ったらすぐ行動」 賃貸の仲介会社で働いていた私はひとつの物件シエスタシリーズに一目惚れ その会社へ乗り込んで社長へ直談判!そして今勤めています! たくさんの物件や現場を見て、日々成長中!
「暮らす」カテゴリの最新記事