38件の記事が見つかりました
ゴミ置場の掲示を裏返してみたら苔でドロドロ。長期間の放置は危険!
賃貸物件には設備として敷地内にゴミ置場があります。 弊社ではゴミ置場にゴミボックスを設置し、入居者様向けに収集曜日や注意事項等を貼っているのですが、それが汚れてしまうと見た目が非常に悪くなります。 10月はそんなゴミボックスを一掃するために…
トイレ3日使用不可で過ごさせる?!管理会社と入居者様で建物を守る未来の仕組み
賃貸物件で困った時に皆さんはどうしますか? 普通は管理会社に連絡しますよね でも、こんな管理会社だったらどうしますか・・・。 トイレが流れない!原因はタンク内の部品劣化 20年以上前になりますが、私が借りていたアパートでトイレの水が流れなく…
ビニール傘を処分するために持ち帰ったら、電車の中で大変なことに?!
こんにちは、田口です。 「シエスタヴィラ本蓮沼i」に立ち寄った時にゴミ箱の中に捨ててあったビニール傘を持ち帰ったら、とんでもないことが起きてしまいました。 板橋区ではビニール傘は不燃ゴミ 自治体によって違いますが「シエスタヴィラ本蓮沼i」が…
鳥糞を放置すると金属やコンクリートまで腐食や劣化の原因に?!ーシエスタデュオ一橋学園コンテムセオー
こんにちは、田口です。 定期巡回中に「土砂降りの鳥糞」を発見しました! 調べてみると世の中に鳥糞の被害は沢山あって、今回発見したのは「土砂降りの鳥糞」ではなく「雨・アラレの鳥糞」だと思いました(ドッチデモイイヨ)。 それでは、実際に「雨・ア…
大量の段ボールを放置するとカビや害虫の発生原因に?!雨天時は要注意
こんにちは、田口です。 段ボールを室外に置いたまま忘れて、雨に降られてふにゃふにゃになった段ボールを片付けるのに苦労したことはありませんか? 本日は、そんな段ボールを「シエスタヴィラ本蓮沼i」で発見した時の様子をお話します。 月に1回の定期…
なんか臭い・・・。部屋の中で原因不明の異臭がしたら下水道のニオイかもしれません
こんにちは、田口です。 入居者様から「部屋が臭い」と相談がありました。 何度か訪問してメンテナンスをしたもののなかなか収まらず、先日建築当時の水道会社さんと一緒に管理物件に再訪しました。 その結果、どこから異臭がしてくるのか徹底的に調べ、原…
段ボールを放置すると大変なことに!共有スペースに出たナメクジを駆除しました
部屋に置いておくと邪魔だからと段ボール先出しした経験ありませんか? 集合住宅の共用部分に放置しているとナメクジが裏にびっしりなんてことに・・・ 今回は、そんなお話とナメクジ撃退に効果があるとされている方法をご紹介します。 段ボールを放置する…
ペット不可の賃貸に内緒でペットを飼ったらどうなる?
日本ペットフード協会調べの「犬猫飼育実態調査」でペット飼育の阻害要因とされている理由の第一位は「集合住宅に住んでいて禁止されているから」でした。 ブームが加速していると言われている現在、ペット禁止の賃貸物件でこっそり、内緒で、ペットの飼育を…
ペット可賃貸(猫可 犬可)はトラブルばかり?経験したからこそ分かるペット可賃貸物件の実情
最近では需要の高まりの影響か、URでもペット可賃貸住宅が出るなど供給数が増えている猫可、犬可物件。 当社もペット共生型賃貸物件「シエスタデュオ一橋学園コンテムセオ」がついに、完成しました! 「ペット可 賃貸住宅」と検索すると検索候補には「ト…
アパートを満室にする鍵とは。稼働率の計算方法から空室対策のための手段まで
稼働率って言葉を聞いたことがありますか? 稼働率は物件の状態を数値化したもので、物件を知る方法の一つです。 【稼働率の出し方】 稼働実数÷総稼働数=稼働率(稼働とは入居している状態のこと) 人気物件だと思っていたアパートの稼働率を出してみた…
物件に大量発生するヤスデ。駆除を害虫駆除業者に頼みました
こんにちは、田口です。 オーナー様「ムカデのような虫が部屋に入って困っている」という相談を入居者様から受けたことはありますか? 当社でも管理物件で同じような事例があります。 管理物件でヤスデが大量発生したらどうしたらよいか、実例を基にお伝え…
物件でヤスデが大量発生?!室内にも侵入してくる曲者を防ぐには3~5月の対策が○
こんにちは、田口です。 皆さんは「ヤスデ」を知っていますか? 場合によっては大量発生し、外だけではなく室内まで侵入してくる曲者です。 見た目がグロテスクだというだけで不快虫として嫌われていますが、ヤスデは自然界では重要な役割を持つ生き物なの…
賃貸管理のメンテナンス現場やご案内に使える!カウネットのミーティングバッグ
こんにちは、田口です。 今日は賃貸住宅のメンテナンス業務に欠かせないとても便利なバックをご紹介しようと思います。 その名も「ミーティングバッグ」。 カウネットの「ミーティングバック」 ※ 画像は 商品ページより引用 社内移動の際にファイルや…
危険!アース線を電源プラグに挟んだままコンセントに挿そうとしていませんか?!
初めてひとり暮らしをするために上京した方が入居して1ヶ月ほど経ったある日、「コンセントから火花が出た」と言うので話を訊いてみると、原因はアース線でした。 コンセントから火花!原因はアース線?! 電化製品の電源プラグに細いコードがついているの…
生乾き臭の原因は洗濯機?!洗濯槽の汚れの落とし方&衣類の生乾き臭を消す方法
こんにちは リーシングマネジメント課の田口です。 普段オーナー様やご入居者様、お部屋のご案内で人と対面することが多いので、身だしなみにはとても気を付けています。 それは見た目だけではなく「匂い」も同じ。 今回はその中でもやっかいな“洋服の生…
オーナー様のお裾分けから思い出す、学生時代の白菜農家アルバイト
こんにちは、リーシングマネジメント課の田口です。 実は、野菜を作っているオーナー様から新鮮で色も見た目もとてもキレイな野菜をお裾分けにいただくことがあります。 そんな時、学生時代の時を思い出します。 今日は学生時代にアルバイトをした白菜農家…
水回りの鏡に現れる白い汚れの正体は?厄介なここの掃除、秘密道具が解決します
こんにちは リーシングマネジメント課の田口です。 今回は取引業者のクリーニング屋さんに教わった掃除の豆知識をご紹介します。 擦っても拭いても浸けても落ちない鏡汚れ、白いウロコ状の原因 突然ですが、お風呂場の鏡が白いウロコ状のザラザラしたもの…
賃貸の空室点検では避難ハシゴの中身もチェックしましょう!
賃貸アパートの2階以上には避難ハシゴが設置されています。 退去後に避難はしごの中をあけてチェックしていますか? 先日、空室点検でお部屋に入り避難ハシゴを確認するとロープに髪の毛が絡みついていたことがありました。 原因不明の謎の髪の毛 いろん…
ゴミ置き場に出る害虫との決別-明るい未来に隠れる場所はありません
こんにちは。 日生リビングシエスタの田口です。 弊社ではどの物件も月に1回は必ず定期巡回に行っています。 今日は、夏の定期巡回でゴミ置き場によく出る「○○○○」についてのお話です… ※虫の画像はありませんが、苦手な方はご注意ください ○○○…
ホイットモア大統領に敬礼!映画って素晴らしい
映画「インデペンデンスデイ」 映画が好きです。 特にSF映画で“スペクタクル” ”壮大”などと前置きのあるものが好きで、中でも「インデペンデンスデイ」は印象に残る映画のひとつです。 映画の中には生き残る人、そうでない人、様々な人間模様も描か…
どう違うの??契約時の「押印」と「捺印」の違いについて調べてみました!
押印と捺印はどちらも「ハンコを押す」ことです。 ですが漢字がちがうということは意味もちがうと思い、調べてみました。 「押印」と「捺印」の違い 最初に思い付いたのは「記名押印」「署名捺印」という言葉でした。 なんと! 「押印」と「捺印」はこの…
「電球色」に「昼白色」「昼光色」お部屋に合わせたい奥が深い照明の世界
「WE ARE OPEN」お気に入りの照明(自宅用) 店を始める訳ではないのですが、一目で気に入り自宅用に買った照明です。 灯りを付けると「OPEN」の文字から漏れる光がキレイで、夜は足元を照らしてくれてちょうどいいんです。 照明は優しいオ…
灯りをつけましょぼんぼりに-いつものひな祭りに新しいアイテム誕生
お雛様の側に飾った、とある「アイテム」 我が家のひな祭りで毎年飾っている小さなお雛様。 その側に今年は小さな傘を飾りました。 シエスタヴィラ東武練馬グレシアーレのオーナー様から「知り合いの方が手作りしたもの」だと見せてもらい、いただいたんで…
賃貸住宅のたばこ厳禁!「あること」で禁煙を守ってもらう工夫
健康増進法改正で、禁煙化が進む日本 禁煙化が進んでいる日本。 2018年7月健康増進法の一部を改正する法律が成立しました。 これにより施設内では喫煙室の設置が必要となり、灰皿を置くだけの青空喫煙所は廃止になりました。 第十六条 法第三十三条…
寄り道するならココ!~代田橋駅10分圏内 通って見つけたお店たち~
代田橋周辺の気になるお店をご紹介 『シエスタヴィラ代田橋エルプエブロN棟』は京王線「代田橋」駅から徒歩3分の物件。 物件へは建築中から何度も足を運んでいて、物件が建ったあとも管理巡回で度々訪れています。 なので、駅から物件までの道のりにある…
三度の飯よりたこ焼きが好き!たこ焼きをめぐる社内の攻防
大阪出張のお土産に頂いた、大好きなたこ焼き 先日、社長が大阪出張のお土産に「たこ焼き」を買ってきてくれました。 とっても!美味しかったです\(^o^)/ たこ焼きは昔から大好きで、お祭りの時には必ず食べます。 「ハフハフ」しながら口いっぱい…
お部屋探しで聞かれる「プロパンガス(LPガス)」と「都市ガス」どっちがいい?
都市ガスとプロパンガス、どっちがいい? お部屋探しでお客様から 「ここはプロパンガスですか?都市ガスですか?」 と聞かれることがあります。世間では「都市ガスは安い」「プロパンガス(LPガス)は高い」というイメージがあります。 確かに一般的に…
myfavoritewith〜私田口の今、一番気になるDIYドア『パナソニック ベリティスクラフトレーベル』〜
私田口が今、一番気になるドアが 当社建築・管理のシエスタデュオ秋津アルボルハウスで使用されたパナソニック ベリティスクラフトレーベル シリーズ 今回は、このDIYできる内装ドアをご紹介します。 自分で塗装が出来るドア! このワイルドオーク柄…
ベストタイミングはいつ?東京へ上京する人のお部屋探し〜未来の学生さんへ編〜
進学を期に上京!学生さんの物件探し これから大学や専門学校、または高校、中学から進学する方もいるかもしれません。 将来に向かってとても大事なビッグイベントですよね! そんな未成年の息子さんや娘さんを旅に出す親御さんは ちゃんと探せるのかな?…
アパートでハチの巣発見!高い場所とは限らない、賃貸住宅のハチの巣問題
こんにちは、 虫好きな田口です。 入居者様からのご連絡で、アパート敷地内の植栽からハチの巣が見つかりました。 プロも探すのに手間取ったハチの巣は、地面近くの樹木の陰に隠れていました。 本記事では、賃貸住宅の蜂の駆除を実体験をもとに紹介します…
気になる2019年住みたい街ランキング発表!!
賃貸物件情報サイト各社から住みたい街ランキングが発表されました! 今回は3つのポータルサイトのトップ5をご紹介! 住みたい街ランキング トップ5 スーモ 住みたい街ランキング 1位 横浜(☆2年連続1位) 2位 恵比寿 3位 吉祥寺 4位 …
80m/1分?「駅徒歩○分」の意外な真実!
住宅、オフィス、店舗など 不動産探しをする時に駅からの距離は皆さん気にしますか? もちろん気にする、むしろ一番気にする方も多いと思います! では 駅徒歩〇分以内というのはどのようにして決められたのでしょうか? これは健康な女性がハイヒールを…
やってみたら雰囲気が変わった一工夫♪「お金をかけずにアパート空室対策」
以前「シエスタヴィラ桜アヴェニュー」に空室が出たときのことです。 お金をかければできるのは当たり前の空室対策で、お金をかけずに工夫してできることはないか考えてみました。 通常の空室対策は、ご提案した内容をオーナー様の費用負担で行うのが一般的…
会社に「○○職人」がやって来た日~忘年会での嬉しいサプライズ!
「忘年会は会社で」という提案 アットホームな雰囲気が特徴の弊社、昨年の忘年会ではこんな嬉しいサプライズがありました! 昨年の忘年会は「外でお店を予約するのではなく、会社でやりましょう」という話があり、さつきさんから「どう思います?」と聞かれ…
クリスマスの季節がやってきた!あと1部屋で満室…アパート空室対策と当社のこだわり
物件の状況報告、オーナー様のお宅訪問 空室のお部屋にクリスマスの差し色。 昨年末、もうすぐクリスマスという時期、シエスタヴィラ本蓮沼で空室のお部屋に小物を置きました。 お金をかけずにできる空室対策の一環として、ご案内時の印象を良くし、住ん…
「時代に合ったサービス」を目指して~地鎮祭の道具が一気にそろったわけとは
こんにちは。日生リビングシエスタ田口です。 皆さん「地鎮祭」の経験はありますか? 地鎮祭のような儀式にも新しい波が押し寄せていました。 今日は、ある神主さんとの出会いで学んだことのお話です。 初めての地鎮祭準備、しかし… 初めての請負で建築…
これがなければ入居が決まらない?!2018年人気住宅設備ランキングトップ10単身者編
2018年全国賃貸住宅新聞にて発表されました この設備がなければ入居は決まらないランキングトップ10(単身者) 1位 室内洗濯機置き場 2位 TVモニター付きインターホン 3位 独立洗面化粧台 4位 洗浄機能付き便座(ウォシュレット) 5位…
不動産ポータルサイトの反響は物件写真が命!プロに写真を依頼するとこう違う
SUUMO等ポータルサイトを見ていると、ぶれた写真、暗すぎる写真、ゆがんだ写真、さかさまに掲載されている写真と様々です。 複数の物件を担当していると忙しさのあまり物件広告が雑になりがちです。 写真をうまく撮影するだけで反響が段違いに増えます…