一人暮らしの時、災害が起きたり予期せぬ事が起きた非常場合どうしたらいいのか不安でわからない事だらけかと思います。
そこでよく聞かれる質問・皆様が不安・疑問に思っていることに、管理業務に従事している私たち日生リビングシエスタがお答えします!
Contents
管理会社とは?

部屋を借りる時って不動産屋さんや大家さんとやりとりをすると思っていたのですが・・・どういう立場で何をしている会社なのですか?
立場で言うとオーナー様の”代弁者”です。
分かりやすく図解で説明しますね!

当社の場合で言いますと、関わる人の生活のくつろぎを実現することを目指しています。入居者様へは住みやすく、どんな相談事でも話しやすい家族のような顧客サポートを!
オーナー様にとってはかゆいところに手が届く経営の良きパートナーと思っていただけるよう努めております。

管理人が不在な賃貸住宅の場合

そして必須で付けることになったハザードマップの説明は契約時全員に行います。
が、災害が起きてすぐに駆けつけることは難しいため、各個人でお住まいの行政指定の避難指示にしたがって行動することになります。
いざという時焦らないためにも、災害が起きた際の一時避難場所や備蓄を定期的にチェックして備えておく事をオススメします。

賃貸アパートの部屋を破損した時

申請手続きは管理会社で行うので、連絡をすればOKです。
当社でも、過去所有物件で落雷で壊れた個人のPC修理費が出たことがあります。

気になる方は別でご自身で地震保険に入っている方もいらっしゃいます。

水回りトラブルの高額請求

世の中のほとんどの管理会社では、管理会社や24時間サポートに連絡のない修理はご自身に請求がいきます。
高額請求は入居者にとって嬉しいものではないと思いますので当社では、保険が使えるかできるだけ対応しています。

シエスタシリーズで契約をしているアクトコールでは1回の出動で解決+30分以内で解決した場合請求が来ません。
不当に高額な請求のケースはよく耳にします。入居者様が正しいルートで修理を受けることができるように啓蒙していきたいと思います。

賃貸アパートの自室で怪我

ご自身で加入されている医療保険で対応していくことになります。

ひとり暮らしの皆様へアドバイス

等が人や建物に被害を与えない様にするためのポイントとなります。
また月並みですが、「非常用備蓄を準備する」ことも推奨します。
レトルトカレー、缶詰等をローリングストックとして蓄えて置くことをおすすめします。


管理会社へ遠慮せず連絡してください!
一人暮らしは、家族と住んでいた時と違った備えや知識が必要となりますよね。この記事で一人暮らしへの不安が少しでも解消されれば幸いです。
そして管理会社をどんどん頼ってください!入居者様が安心安全に暮らせる様に私たちは全力でサポートしてまいります!
- この記事を書いた人
- 北川 まな