グリーンのある快適な生活を始めたい貴方へ!観葉植物の緑が与える影響とは

こんにちは、菊地です。

「お部屋のインテリアやアクセントに観葉植物を置きたい」と思っている方も多いのではないでしょうか。
でも、どうやって育てたら?種類が多くて選ぶのも大変でなかなか手が出せない。
過去に枯らしてしまった。等、漠然と憧れを抱いているけど、行動に移せていない方は必読です。

この記事では、観葉植物を育てる3つのコツと、初心者向きの室内に飾れる観葉植物を紹介します。
あわせて、賃貸住宅において重要な空室対策につながる外の緑、植栽計画についても解説します。

観葉植物を育てる3つのコツ

①日光

観葉植物を育てるのに欠かせない「日光」。
窓際のレースのカーテン越しに置くといいという説は有名なように、強すぎず心地よく日光を取り込める場所が好まれます。

日照不足は、光合成がうまく出来ず、ひょろひょろと細い枝葉になる原因になるので要注意。

日当たりの少ないお部屋に置きたい場合は、数時間だけでも日の当たる場所に移動させて日光に当てると植物が喜んでくれますよ。

②風通し

私たち人間が自然の風に当たると心地よく感じるように、植物も風通しが良いと元気に育ってくれます。

光合成に必要なCO2が植物にしっかり届くからです。
最低でも1日に30分は窓を開けて換気をするようにしましょう。
エアコンの乾燥した風が直接植物に当たらない様注意することも大切です。

③水やり

初心者がやりがちなのは、つい水をあげすぎてしまうこと。

植物にとって、水分が多くなりすぎて根腐れしてしまうのです。
水やりをする際は必ず土の状態を確認しましょう。
割り箸等を土に挿し、抜いた時に挿した部分が湿っているか乾いているかで判断出来ます。
常に鉢植えの近くに割り箸を置いておくといいですね。
暑い夏は水やりは頻回に、冬は乾燥に気をつけながら、季節や環境によって調整していく必要があります。

この3つのポイント「日光・風通し・水やり」はとても大切で全て揃わないと、観葉植物は元気に成長してくれません。
人間でいう「衣・食・住」のようなものです。

観葉植物が私たちにもたらす効果とは

①空間を演出

空間のイメージは、葉の大きさ形、色の濃淡、幹の太さ、鉢植えのデザインなどでがらりと変わります。
和・洋、ラグジュアリー、カジュアルなど様々なジャンルの空間を演出するのに選ぶ楽しさがありますよね。まさに生きたインテリアです。

観葉植物を一つ置くだけで貴方好みのお洒落な雰囲気を作り出してくれるでしょう。

②リラックス効果抜群

空気を綺麗に循環してくれる観葉植物もあり、リラックス効果抜群です。
シンプルなお部屋の中にグリーンカラーが入るだけで空間がパッと明るくなります。

生きた植物にしか作り出せない形や香りを感じることで、リフレッシュできますよね。
実際に植物は光合成をすることでお部屋の空気を新鮮にしてくれるため、大きな観葉植物ほどその効果は抜群といえるでしょう。

初心者でも失敗なし!育てやすい観葉植物5選。

お待たせしました!
初心者におすすめの育てやすい観葉植物をご紹介します。

①パキラ

日陰日向関係なく育ち、環境に適応してくれます。美容院やカフェにも置いてあるポピュラーな観葉植物で、はじめの1鉢に最適と言えるでしょう。
1本幹でも十分存在感がありますが、個人的には複数本の幹が編みこまれた苗木が個性的かつおしゃれで魅力を感じます。
成長のスピードが早く剪定に強いため、お部屋のイメージに合わせて樹形する楽しみ方が出来ます。

②カポック

寒さ、暑さ、乾燥に強く日陰でもすくすくと育ちます。日本でも暖かい地域であれば冬の季節に屋外でも育てられます。
建物2階相当の高さまで育つものもあります。それほど丈夫な観葉植物です。
手のひらのように広がる葉っぱの形が特徴的でお洒落空間を演出してくれます。

③ガジュマル

膨らみのある幹が特徴的でユニークな姿をしているガジュマル。キムジナーという精霊が宿っていることでも有名です。幸せの木ともいわれ、全体運や金運UPに効果があるとされています。
全て丸刈りに剪定しても、数週間で葉を生やすほど生命力が強いです。

④サンスベリア

空気清浄効果が最も高い植物と話題になり、根強い人気のサンスベリア。魔除けや厄除けになるともいわれるため、出入口になる玄関や窓際に飾るのがおすすめです。
花言葉には「永久」「不滅」の意味を持ち、縁起がいいためお祝い事の贈り物に適しています。

⑤アイビー

どんな環境でも適応可能な万能な観葉植物です。葉の模様が様々で、グレーや黄緑色のマーブル模様や、白いまだら模様の葉があります。

また、水耕栽培ができることも人気の理由。

オシャレな瓶やお気に入りの受皿で水差しをすることで気軽にグリーンインテリアを楽しむことが出来ます。

初心者におすすめの観葉植物5選をご紹介しました。
3つのコツと照らし合わせながら、ご自身の部屋の環境や生活スタイルを考慮することが大切です。
店員さんに相談しながら最適の観葉植物を選んでみてくださいね。

▼関連記事

この記事を書いた人
菊地 はる
「暮らす」カテゴリの最新記事