35件の記事が見つかりました
家賃もカード決済の時代?オーナーと入居者、両者目線のメリットデメリット
賃貸物件を探すときに一番最初に訪れるのがSUUMOやat homeなどの賃貸情報サイトです。 部屋探しをしている人は、条件を絞り込んでから検索結果に出てくる物件を見て内見する物件を選んでいます。 検索条件は、定期的に見直されユーザーが良く検…
引越時の粗大ごみの処分方法5選!手配申請が遅れた時の対処法はコレ
普通のゴミと違って、あまり出すことのない粗大ゴミ。 市区町村によって処分方法も違うため引越しの度に戸惑いますよね。 この記事では、粗大ゴミの処分方法と、処分申請が遅くなってしまった時の対処法、オーナー様向けにそもそも粗大ゴミを置いていかれな…
常に綺麗な洗面所へ!ズボラでも毎日ちょこっとお掃除を可能にする便利アイテム マーナのスポンジ
手や顔を洗う洗面台。 毎日使うからこそ、汚れは知らないうちに溜まっていきます。 洗面所の掃除は水垢や石鹸カスなど、大変そうなイメージがありますが、少しの工夫で常にキレイを保てます。 ズボラな人でも毎日のちょこっと掃除でキレイを保つ便利アイテ…
西武線池袋線ひばりヶ丘から行ってみた!〜乗り換え無しで銀座編〜
お部屋探しをする際に重視されるのが良く行く場所へのアクセスの良さ。 沿線の知名度で言うと、西武池袋線新宿線はJRよりも目立たない存在ですが侮るなかれ住みよい路線なのです。 本記事では、西武線在住の筆者がその住みやすさをアクセスの良さからシリ…
西武線ならディズニーへも好アクセス!実際に行ってみた〜乗換え1回で舞浜編〜
年末年始に賃貸管理で起きやすいトラブル 3つの対策で未然防止!
年末年始、管理会社も休暇に入る年の瀬は、何かトラブルが起きたとしても早期解決しづらい期間です。 また、入居者も普段と違う動きをするためトラブルが起きやすいです。 トラブルが起きる前に、出来る対策はしておきたいオーナー様もいらっしゃることでし…
街のコア情報で入居者の心をゲット!ひばりヶ丘駅の徒歩10分のおすすめのお店
Yahooニュースで西武池袋線沿いで住みやすい駅ランキングが発表され、西武池袋線のひばりヶ丘駅が一位に輝きました。 ひばりヶ丘の駅をより深掘りした記事を執筆していきます。 この記事では、弊社の物件の特徴でもある徒歩10分以内の駅近エリアにあ…
在住歴6年が語る西武池袋線ひばりヶ丘の住みやすさ。それは『何においてもちょうどいいこと。』
先日 Yahooニュースで西武池袋線沿いで住みやすい駅ランキングが発表されていました。 その中で一位に輝いたひばりヶ丘駅。ひばりヶ丘歴6年の私から見ても納得の結果です。 ひばりヶ丘は「全てにおいてちょうどいい街」なんです。 この記事では、西…
西武線で直通一本!ひばりヶ丘駅から行ってみた〜乗り換えなしで横浜編〜
こんにちは! 西武線のアクセスの良さをご紹介する記事をシリーズで執筆しています! 第2弾は横浜へ! 第1弾は渋谷でしたが、今回は横浜まで行ってみました。西武池袋線は渋谷と同様、乗り換えなしで横浜まで行けるのです。 埼玉と東京を結ぶ西武池袋線…
西武線で直通一本!ひばりヶ丘駅から行ってみた〜乗り換えなしで渋谷編〜
西武線沿線の魅力をアクセスから紹介するこのシリーズ、まず第一弾は渋谷へ! 西武池袋線から乗り換えなしで渋谷まで行けるのです。 皆様は渋谷にはどんなイメージがありますか? 少し前までは若者のイメージが強くありましたが、今や大人の街に進化してい…
不動産業界上級者向け!あなたは分かる?専門用語羅列フレーズ一気読みに挑戦!
季節も移り変わり秋を感じる頃になりましたね。 ここでは、来る繁忙期に向けて、不動産用語を羅列して、読み解けるか!?という、力試しをしてみたいと思います♩ ゲーム感覚で、読み解けるか、挑戦してみて下さいね(^^)v 読み解け、不動産用語! シ…
賃貸物件に新たな付加価値で空室対策!アパートの入居者向けプレゼント/サービスのアイデア集
入居者にできるだけ長く物件に住み続けてもらいたい、、 どうやったら他の物件と差別化できるだろう、、 空室対策を考える不動産賃貸オーナーの方多くいらっしゃいますよね。そんな貴方はこの記事必読です♪ ここでは、今ある物件の付加価値…
収益物件で社会貢献?被災者に賃貸住宅を無償提供、気になる仕組みを調べてみました
ウクライナからの避難民に不動産賃貸会社が賃貸物件を無償提供しているのをご存知ですか? オーナー様や私たち不動産管理会社からしたら 「そんなことして赤字にならないの」 「どうやってヤリクリするの」 「もしやるとしたらどうするの? と、気になる…
【賃貸住宅で花火ができない人へ】花火はこうやって楽しむ!工夫をして夏を満喫しよう
8月に入り暑い日が続いていますね。夏の風物詩といえば、花火ですね。 手持ち花火をしたい!と思っても、賃貸物件に入居している人はどこでやればいいのでしょうか?? この記事では夏らしい花火にまつわる疑問に答えしていきます。 賃貸で花火はやってい…
パースで解説!賃貸のコンパクトワンルームの部屋を広く見せる家具選び
「広々開放感のある部屋暮らしたい!」と思うことはありませんか? コンパクトな賃貸物件でも「実際より広く感じる!」を叶えられる家具選びの方法があります。 この記事では、1Rの間取りをパースで作成し、家具によって感じる広さの違いを…
ぺットと一緒に快適ライフ!シンコールのペット対応クッションフロアはコスパも機能も大満足
ペットと一緒に快適な暮らしたい!と言う方にお勧めしたいクッションフロア。 この度、日生リビングシエスタでは初めてペット共生型賃貸を作りました。 そのフロア材としてペットの足に優しいクッションフロアを新しく採用しました。 今回採用したのはシン…
1人暮らしにお勧めの洗濯機。 購入前に絶対確認!失敗のない選び方
新生活の時期が間近に迫っていますね。 引越しや新生活に向け、家電製品を新たに揃えたり、買い替えたりされる方も多いと思います。 洗濯機には縦型とドラム型があるので、どちらがいいか迷うのではないでしょうか。 この記事ではそんな方に向けて、2つの…
新築も、後付けも◎省スペースでしっかり収納できるロフト階段「ロフティ」
こんにちは。 ロフトへのアクセスに思いつく手段はなんでしょう。 階段? 梯子? 普通の階段だと、安全に昇降出来ますが、その分のスペースが必要になります。 梯子だと場所はとりませんが、昇降時に手に何も持てなかったり、踏み外しの危険性があります…
前住民の忘れ物対策。管理会社はこう動く!未然防止でトラブルゼロに
「退去後の部屋を確認したら、荷物が、、どうするの!?」 引越し時に新居に持って行かず部屋に残された荷物を残置物といいます。 残置物の処理は賃貸経営をしていると十分に起こりうる問題です。 この記事では、残置物があった場合管理会社はどうするか、…
集合住宅用のユニットバス 最小サイズLIXIL (リクシル)BW1040の特徴をご紹介
集合住宅でお部屋探しをする際、水回りはよく見られるポイントのひとつです。 浴室もその中のひとつ。 「入居の決め手=浴室」とは言わないまでも、浴室の印象が良くないことで減点になる可能性はあります。 浴室は毎日利用するものなので、快適性•利便性…
これで丸分かり!モルタルって何?外構・階段に使うならタキロンシートとどっちがいいの?
「モルタル」という言葉を目にしたことはありますか? 昔は家造りに多く使われていたモルタル。外壁や階段に使われていました。 では、モルタルとはなんなのでしょうか? この記事では、モルタルの解説と、モルタルと一緒によく比較•使用されるタキロンシ…
大建工業のフローリング、『ハピアフロア』メリット・デメリットと色の印象をまとめました
フローリングが私たちに与える印象や影響とは何か考えた事はありますか? 部屋の多くの面積を占めるフローリングの色味や素材は、住みやすさや心地よさに直結します。 物を落としてしまった際に凹んだフローリング、、。 見るたびに残念な気持ちになる方も…
賃貸ではレア!1台2役の傘掛けで暮らしやすい物件に。杉田エース「ACV傘掛けll 」
傘がたくさん活躍する季節はお気に入りの傘をさすと気分が上がりますよね。 梅雨時には、ほぼ毎日使用する雨傘。 女性にとっては紫外線が強くなる春〜夏に掛けては日傘も手放せなくなります。 今回は傘にまつわるトピック、ずばり傘の置き場所についての記…
身支度をもっとしやすく 部屋探しの段階で入居率に差がつく独立洗面台、LIXIL(リクシル)ピアラ600サイズの施工実例と共にご紹介します
こんにちは、菊地です。 皆さんは、1日何回ほど洗面台を使いますか? 毎日の沢山使う場所は、使い勝手のいい方が快適性に繋がりますよね 快適なお家時間を過ごしたい方にオススメなのが、独立洗面台! 独立洗面台とは、トイレや浴室と切り離された洗面台…
おしゃれな門扉で完全セキュリティ オートロックの『エルネクス門扉』
こんにちは、菊地はるです。 皆様にとって、賃貸物件を探す際、必須な条件はなんでしょう? おうち時間が増えた昨今、セキュリティに重点を置かれる傾向にあります。 そうなると、オートロック設備は選びたい条件のひとつです。 この記事では賃貸住宅の人…
賃貸の虫対策。季節ごとの対策と入居後すぐやることを虫嫌い向けにまとめました
こんにちは、菊地です。 これから夏に向けて暑くなりますが、高温多湿な夏は、虫がと遭遇しやすい季節です。 特に家の中はクーラーで適温に保たれているため虫も過ごしやすく、繁殖しやすくなっています。 だからこそ、、梅雨前の今! 侵入・発生を防ぐこ…
入居が決まるキッチン!?収納と使いやすさを兼ねそろえた亀井製作所のL型キッチン「ノーヴァアンゴロ」
自炊需要が高まり賃貸住宅でも使いやすいキッチンがある部屋が人気を集めています。 物件によってはキッチンで入居が決まるほど。 キッチンは毎日使う場所だけに、使い勝手がそのまま生活の快適性に繋がる箇所です。 キッチンのタイプには様々なものがあり…
はじめてのふるさと納税、これを読めば一目瞭然!おすすめサイトと返礼品ランキング
ふるさと納税、貴方はもうしていますか? 返礼品がもらえるお得な制度と知っていてもいざやろうと思うと、手順が分からなくてそのままにしてる人の為に! 分かりやすく徹底解説していきます。 ふるさと納税って何?やらなきゃ損?初心者にもわかりやすく解…
日生リビングシエスタのマスコットキャラクター「ウミュ」のご紹介
ご当地キャラは、運動会や選手権まで開催されて一大ブームとなりました 不動産の会社でマスコットキャラを作っている会社は少ないと思いますが、賃貸向けにお部屋探しをしている方にも親しみを感じていただけるようマスコットキャラを作りました 今回は弊社…
適材適所の「オリジナル収納棚」を設置!賃貸の”あったら良いな”を実現して入居者の心を掴む!
こんにちは、菊地です。 賃貸に居住経験のある方にアンケートをとると、賃貸のお部屋に不満を持っている人は少なくありません。 不動産経営をされるオーナー様には耳が痛いお話かもしれません。 その要因の1つに、”収納の少なさ”が挙げられます。 収納…
コンパクトな玄関空間にもシッカリ収納!すっきりシューズボックスで賃貸物件に付加価値を
皆様こんにちは、菊地です。 家に人を招待する時、意外と見られているのが玄関です。 玄関の印象で何となく部屋の状態も分かってしまうもの。 まさに、家の顔と言っても過言ではありません。 賃貸物件にあったらいい収納の一つに玄関収納や靴箱収納があり…
壁面収納の「Wally」(ウォーリー)はコンパクトなお部屋、収納の少ない賃貸のお部屋にも使える
こんにちは。日生リビングシエスタの菊地です。 最近、SNSで整理収納関連のポストをよく見掛けます。 「キッチン収納」「冷蔵庫収納」など、収納箇所にハッシュタグ#をつけて検索すると、とても綺麗に陳列・収納された写真が見られます。収納は住んでい…
防水設計と防雨設計の違いって?雨にも風にも負けない美しい玄関ポスト&宅配ボックス
今、ネットショッピングで生活用品のお買い物をされている方、増えましたよね。 何を隠そう私もその1人。宅配ボックス乱用しています。24時間受取可能、このコロナのご時世も大助かりです。 業界紙、全国賃貸住宅新聞の人気設備ランキングにも上位に上が…
川口技研『ホスクリーン』って知ってる?室内干しの設備を入れるメリットとは
こんにちは、菊地です。 皆様、ホスクリーンってご存知ですか? 一言でまとめると、室内干しの最強アイテムです。 今や住宅を建てるときには必ず話題に上がると言っても過言ではないほど大人気。 例えば、日当たりがイマイチな部屋だったり、外に出られな…
グリーンのある快適な生活を始めたい貴方へ!観葉植物の緑が与える影響とは
こんにちは、菊地です。 「お部屋のインテリアやアクセントに観葉植物を置きたい」と思っている方も多いのではないでしょうか。 でも、どうやって育てたら?種類が多くて選ぶのも大変でなかなか手が出せない。 過去に枯らしてしまった。等、漠然と憧れを抱…