初めての東京での1人暮らし。
一体どこに住んだらいいの?
できるだけ都心に近くて、家賃はなるべく安くて、バス・トイレは別がいい!でもセキュリティはしっかりしたいし、、、
分からないことだらけだけど、条件はどんどん増えていきますよね。
今回は、そんな初めての東京での1人暮らしにオススメな街「代田橋」をご紹介します。
新宿・渋谷へのアクセスが良い
代田橋駅は、京王線で新宿から7分ほどのところにあります。
渋谷駅にも1回の乗り換えで16分ほどで着くので、新宿にも渋谷にも行きやすいです。
バスで渋谷駅へ向かうこともできます。
また、新宿駅にも渋谷駅にも自転車で約20分ほどで行くことができます。都内ではレンタサイクルが充実してきていますので、お近くにポートがあれば利用してみるのも良いですね!
お手頃な家賃の価格帯が魅力
代田橋エリアは、甲州街道という大きな道路を挟んで世田谷区と杉並区に位置します。
世田谷って家賃がお高いイメージがありますよね。
代田橋は、新宿・渋谷へも近いのに家賃は比較的お手頃なんです。
主要駅の近くは、人通りが多く、人混みが苦手…治安はどうだろう…という不安もありますが、代田橋は比較的駅が小さく、落ち着いた街でもあります。
買い物にも便利!
代田橋駅を出るとすぐに、スーパー、ドラッグストア、100円ショップ、コンビニなどがあるので、この範囲だけで生活必需品を揃えることができます。
こじんまりとした飲食店やカフェもあるので気軽に立ち寄って空腹を満たすこともできます。
関連記事:
銭湯もあります♪
たまには、大きなお風呂でゆっくりするのも良いですね。
また、代田橋エリアは世田谷区と杉並区、2つの区にまたがっているので住むところによって、いろいろな発見があります。
杉並区側には沖縄タウンもあり、東京にいながら南国の沖縄の雰囲気を食から味わえる、地元では有名な場所です。
ディープな街であることは間違いなし!
そして両隣の駅、笹塚・明大前には駅前にショッピングセンターがあり、少し足を伸ばすとまた違う買い物もできるので、散歩がてらお気に入りのお店を見つけてみるのも良いですね。
地方出身の方からすると、《一駅歩く》と聞くとびっくりされるかもしれません。
しかし、東京は駅と駅の間隔が狭く、歩けてしまうんです
場所にもよりますが、基本的には歩いて約15分ほどで隣駅に着けることが多いです。
ちょうどいいサイズの街「代田橋」
代田橋駅は主要都市へのアクセスが良く通勤通学にも便利な立地です。
チェーン店だけではなく個人店が残り人の心の通った町、一人暮らしにちょうどいい街ではないでしょうか。
- この記事を書いた人
-
神戸 麻衣
- 「暮らす」カテゴリの最新記事