不動産価格指数から市況が見える!数値の見方と今後の推移の予測は?

  • トップぺージ
  • 不動産価格指数から市況が見える!数値の見方と今後の推移の予測は?

最近、テレビ番組でも「不動産価格は上がっているのか下がっているのか」について議論が交わされている場面を見るようになりました。

これまでなかなか話題になりにくかった不動産投資に陽が当たり始めた気配を感じます。

ということで、本記事は、推移をどこで調べられるか、何をチェックしていくかなどを解説しながら、市況を分析していきます。

不動産価格指数とは

不動産価格指数は、不動産価格の予測の参考になります。

年間約30万件の不動産の取引価格情報を基に、不動産価格の推移を表すものです。

毎月、国土交通省によって発表されます。

価格を分析する目的は、投資環境の整備です。

価格の動向は、全国・地域別に確認できます。

不動産価格指数とあわせて公表されるのが、所有権移転登記情報を基にした「不動産取引件数・面積」です。

不動産価格指数も不動産取引件数・面積も、国土交通省のWebサイトから最新情報を確認できます。

建設産業・不動産業:不動産価格指数

 

▼関連記事

データの見方のポイント

データは、住宅用・商業用に分かれています。

たとえば、住宅用不動産からは、「戸建住宅」「マンション(区分所有)」「住宅地」別の価格指数を確認できます。

対前月比(商業用不動産は対前期比)も確かめられます。

不動産価格が上がるか下がるか予測するのに、過去の指数は参考になります。

同時に、経済情勢を考慮することも重要です。

2021年8月発表のデータから見る戸建とマンションの市況予測

不動産価格指数は住宅・商業用共に対前月比(対前期比)で上昇しています。

 

参考:不動産価格指数、住宅は前月比 1.1%上昇、商業用は前期比 0.7%上昇

5年前10年前の同じ時期と比較しても指数は上がり続けているので、上昇はしばらく続くと考えられます。

コロナ禍で、店舗と商業地は下降傾向です。

2019年と2020年の全国の店舗と商業地の不動産価格指数(季節調整値)

店舗

2019年 不動産価格指数 サンプル数
第1四半期 141.0 624
第2四半期 145.7 551
第3四半期 147.6 685
第4四半期 146.6 558
2020年 不動産価格指数 サンプル数
第1四半期 140.5 663
第2四半期 135.7 465
第3四半期 131.3 508
第4四半期 136.6 566

商業地

2019年 不動産価格指数 サンプル数
第1四半期 100.0 1,496
第2四半期 103.2 1,566
第3四半期 100.8 1,730
第4四半期 105.3 1,802
2020年 不動産価格指数 サンプル数
第1四半期 103.6 1,635
第2四半期 97.6 1,477
第3四半期 97.2 1,538
第4四半期 95.1 1,919

引用元:建設産業・不動産業:不動産価格指数

 

一方、戸建、マンション(区分所有)、マンション・アパート(一棟)は、上昇傾向のままでした。

よって、住居の価格は下がりにくいと考えられます。

長期にわたる推移を見ていくと、区分所有マンションは特に上昇率が高いです。

国交省の発表や売却価格を査定できるサイトの数値から、不動産価格が高くなるか安くなるか予想していきます。

 

戸建

下記は、2021年1~5月の全国の不動産価格指数(季節調整値)です。

2021年 不動産価格指数 対前月比(%) サンプル数
1月 102.9 -0.5 4,324
2月 103.9 1.0 5,622
3月 104.2 0.2 8,071
4月 102.8 -1.3 5,149
5月 105.3 2.4 3,130

引用元:建設産業・不動産業:不動産価格指数

 

同月の推移も見るため、2016年~2021年の5月の不動産価格指数(季節調整値)もまとめました。

不動産価格指数 サンプル数
2016年5月 101.6 6,310
2017年5月 101.7 5,006
2018年5月 101.5 4,875
2019年5月 103.4 4,653
2020年5月 100.6 4,326
2021年5月 105.3 3,130

引用元:建設産業・不動産業:不動産価格指数

 

戸建住宅は、マンションほど指数は上がっていません。

しかし、月単位・年単位で見ても、上昇傾向であることは確かです。

よって、集合住宅ほどではないにせよ、不動産価格は上がると予測します。

実際の物件を調べると、価格の動きがより分かりやすいです。

そこで、SUUMOのサイトで売却価格の推移を調べました。

リサーチしたのは、2021年住みたい街として人気が高まっている本厚木(厚木市)と所沢(所沢市)です。

2021年8月前年比 2021年8月前月比
厚木市 90.3% 100.0%
所沢市 100.0% 100.0%

参考:【SUUMO】全国のマンション売却価格相場を調べる

2都市とも、上昇はありませんでした。

しかし、全国の指数を見ると、価格が上がっている地域はあるはずです。

たとえば、高層マンションを建てられないなど、戸建のニーズの多い地域であれば、増価を実感できるかもしれません。

マンション(区分所有)

2021年1月~5月の全国の不動産価格指数(季節調整値)

2021年 不動産価格指数 対前月比(%) サンプル数
1月 158.5 3.8 3,613
2月 160.0 5.6 4,170
3月 161.2 5.1 6,109
4月 162.3 5.6 4,667
5月 165.7 7.0 3,083

引用元:建設産業・不動産業:不動産価格指数

2016年~2021年の同月の不動産価格指数(季節調整値)

不動産価格指数 サンプル数
2016年5月 128.7 3,992
2017年5月 130.5 3,552
2018年5月 140.4 3,858
2019年5月 146.8 4,198
2020年5月 154.9 2,871
2021年5月 165.7 3,083

引用元:建設産業・不動産業:不動産価格指数

厚木市と所沢市の売却価格相場推移

2021年8月前年比 2021年8月前月比
厚木市 117.2 100.0%
所沢市 105.8% 100.9%

参考:【SUUMO】全国のマンション売却価格相場を調べる

 

不動産価格指数も売却価格相場の推移も、戸建より大きいことが分かりました。

自然災害や新型コロナのように、予測できない事態で景気が落ち込み、マンション価格に影響を及ぼすリスクは否めません。

しかし、コロナ禍でも、マンションの不動産価格指数は上昇を続けました。

また、1回目の緊急事態宣言時から経済活動は戻りつつあります。

よって、しばらくは大きな不況もなく、マンション価格は上がり続けると考えられます。

 

▼関連記事

 

マンション・アパート(一棟)

商業用不動産は、四半期ごとのデータが公表されます。

そこで、直近の推移は2020年第1四半期~2021年第1四半期をまとめました。

同じ時期の推移を見るのに、2017年~2021年の第1四半期を比較しました。

2020年第1四半期~2021年第1四半期の不動産価格指数(季節調整値)

不動産価格指数 対前期比(%) サンプル数
2020年第1四半期 131.9 0.4 1,834
2020年第2四半期 135.2 2.5 1,319
2020年第3四半期 134.7 -0.4 1,593
2020年第4四半期 139.0 3.3 1,802
2021年第1四半期 139.6 0.4 1,701

引用元:建設産業・不動産業:不動産価格指数

2017年~2021年の第1四半期の不動産価格指数(季節調整値)

不動産価格指数 サンプル数
2017年第1四半期 134.4 1,926
2018年第1四半期 135.5 1,856
2019年第1四半期 135.0 1,670
2020年第1四半期 131.9 1,834
2021年第1四半期 139.6 1,701

引用元:建設産業・不動産業:不動産価格指数

 

商業用のマンション・アパートは、商業用不動産の中では順調な推移です。

ただし、住居用マンションのようにずっと上がり続けたり、大幅な上昇が見られたりはありません。

商業用の集合住宅に関しては、価格を上げたり下げたりしながら微増で動くのではないでしょうか。

 

不動産価格指数も取引の際のデータとして使える

不動産価格指数は、不動産価格の予測に役立ちます。

社会の動きも参考にしながら、取引の参考にしてみてください。

建物計画・建築・マーケティング・入居付けまで、弊社が一括で行います。

市況を観察しながら、オーナー様へ最適な資金計画をご提案いたします。

私たちのしごと

この記事を書いた人
星脇 まなみ
2016年からフリーランスでライターとして活動しています。 主に住まい・暮らし・生活に関する記事を制作してきました。 住みやすい街や今後熱くなりそうな街や都市開発、資産運用への関心が強いです。 住宅設備で1番好きなのはトイレ。外出先でもメーカーやデザイン、使い勝手が気になってしまいます。
「」カテゴリの最新記事