建築家「ジョサイア・コンドル」とは?代表作や建築の特徴など解説!

皆さんは、ジョサイア・コンドルという建築家をご存知でしょうか。

名前だけではどんな人物なのか見当がつかなくとも、「鹿鳴館」「三菱一号館」という建物なら聞き覚え・見覚えがあるという方は多いはずです。

 

上記2つのように、東京には至る場所にレトロで豪奢な建物が点在しています。

それらの多くを設計した人物こそが、ジョサイア・コンドルです。

今回はジョサイア・コンドルとはどんな人物なのかを詳しく解説すると共に、ジョサイア・コンドルが手掛けた建築の特徴や誰もが知る代表作もご紹介します。

建築に興味がある方も、普段は意識して建築を見たことがなかった方も、より日本の近代建築を楽しめる内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

建築家「ジョサイア・コンドル」の略歴

ジョサイア・コンドルとは、1852年にロンドンに生まれた建築家です。

同名の祖父は聖書関連の著述家で父は銀行員、その他にも聖職者や芸術家として活躍する親戚が多数いました。

サウスケンジントン美術大学やロンドン大学で建築学を身に付け、1873年にウィリアム・バージェス建築事務所に入所してから建築家としての1歩を踏み出します。

 

1877年(明示10年)に来日し、工部大学校(現 東京大学工学部)の建築科教授・工部省営繕局顧問に就任。

ジョサイア・コンドルは日本文化に強い興味を持っており、1881年には日本画家である河鍋暁斎に入門しました。

その2年後、ジョサイア・コンドルの作品において特に有名な「鹿鳴館」を設計しています。

 

1888年になると国内に建築事務所を構え、その後は「ニコライ堂」や「三菱一号館」、「茅町岩崎邸」などの設計を手掛けました。

1893年に舞踊家の日本人である前波くめと結婚し、1920年に67歳でその生涯に幕を閉じました。

ジョサイア・コンドルの弟子にあたる建築家

ジョサイア・コンドルが工部大学校の教授として就いていた期間は5年間と短いですが、その間に日本を代表する建築家たちを育て上げたことでも知られています。

 

ジョサイア・コンドルが来日してから、第1期の生徒となった建築家は以下の通りです。

 

・片山東熊(新宿御苑御休所、日本赤十字病院など)

・辰野金吾 (東京駅、日本銀行本店など)

・曽禰 達蔵(長崎造船所、慶應義塾大学図書館など)

・佐立七次郎(日本水準原点標庫、旧日本郵船小樽支店など)

 

第2期以降も帝国ホテルを手掛けた渡辺譲や京都大学を手掛けた久留正道などに建築学を教え、計11人の建築家の師となりました。

 

ジョサイア・コンドルの代表作

ジョサイア・コンドルは来日以降、ロンドンで身に付けた建築学を活かし国内に様々な西洋建築を生み出しました。

その中でも代表的な建築を、一部ご紹介します。

 

鹿鳴館

1883年にジョサイア・コンドルが設計した社交施設で、当時の外務大臣である井上馨が外交政策の一環として設立を進めた建物です。

1階は大食堂や談話室などが、2階には浮世絵に描かれたことでも有名な舞踏室がありました。

 

1940年には取り壊されてしまいましたが、その際に取り外された階段と壁紙は東京大学工学部に、シャンデリアは江戸川区の燈明寺にて現在も保存されています。

 

ちなみに、鹿鳴館の隣には弟子の渡辺譲が手掛けた帝国ホテル初代本館が建てられました。

三菱一号館

三菱一号館は1894年、丸の内に建てられた日本初の洋風貸事務所建築です。

イギリス・クイーンアン様式を採用した煉瓦造りの外観が特徴的で、建設工事は弟子の曽禰達蔵が現場主任を担いました。

また、トイレなどの水回り設備が共有となっていることがほとんどな現代のビルとは異なり、三菱一号館はテナントごとに水まわりの他玄関や階段も個別に設置されていることもポイントです。

 

1968年に解体され、現在は「三菱一号館美術館」として復元のうえ残されています。

ニコライ堂

ニコライ堂は1891年に建てられた大聖堂で、正式名称を「東京復活大聖堂」といいます。

ジョサイア・コンドルは実施設計を担当しており、原設計はロシアのミハイル・シチュ―ルポフが行いました。

日本最大のビザンティン式建造物であり、中央の大きなドーム型屋根が特徴的です。

 

1923年に関東大震災で倒壊したものの、再建が行われ現在も美しい姿が保たれています。

ジョサイア・コンドルが手掛ける建築の特徴

ジョサイア・コンドルはロンドンで建築学を身に付けたこともあり、本格的な西洋建築の設計に精通していました。

さらに来日後は日本画や日本の園芸を通し、日本文化ならではの趣を学びます。

日本文化を通して、和と洋が融合した斬新な建築を模索していたことも特徴です。

 

ジョサイア・コンドルは公的な施設から個人宅・企業まで幅広く手掛けていましたが、震災や戦争などの影響でその多くが大破や取り壊しとなっています。

しかし「ニコライ堂」や「茅町岩崎邸」など、いくつかの建築は現存しています。

それらにひとたび訪れれば、西洋のお屋敷を思わせる豪奢でレトロな空気感を味わえることでしょう。

ジョサイア・コンドルはまさに「日本の西洋建築の父」!

ジョサイア・コンドル本人が手掛けた建築はもちろん、彼が輩出した建築家たちもまた東京駅や日本赤十字病院、帝国ホテルなど日本人なら誰しもが知る建物を残しています。

西洋建築のノウハウを日本に持ち込んだジョサイア・コンドルは、日本の西洋建築を語るうえで欠かせない存在です。

 

彼が日本の建築文化に注ぎ込んだ西洋建築のセンス、そして各建築物が持つ歴史的な背景に思いを馳せながら、彼の代表作に足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

ジョサイア・コンドルが手掛けた建築のレポート記事も、併せてご覧ください。

 

この記事を書いた人
浦野 瞳
様々なジャンルで執筆経験があるフリーランスWEBライターです。 執筆時はリサーチにリサーチを重ね、複雑な不動産関係の知識も分かりやすくお伝えしています。 読者の皆様に、「痒い所に手が届く記事」と感じていただけていれば幸いです。 住宅やインテリアの情報に対しては特に関心が強く、情報の正確性を高めるため個人的にも勉強をして知識をつけています。 実際に賃貸暮らしを続ける中での経験・所感も活かし、オーナー様・入居者様どちらの視点も考慮しながら情報を発信いたします!
「暮らす」カテゴリの最新記事