グリーン住宅ポイントの対象条件は?もらえるポイント数とあわせて紹介!

省エネ性能を持つ住宅は、お得に使えるグリーン住宅ポイントの対象になることを、こちらの記事で紹介しました。

今回は、対象住宅ごとに満たさなければならない条件と、付与されるポイント数を紹介します。

グリーン住宅ポイント制度の対象住宅

対象は、令和2年12月15日から令和3年10月31日の間に工事請負・売買契約が完了した、省エネ性能の高い住宅を持つ方。

購入したのが新築か中古か、購入したかリフォームかなどで、必須条件も付与ポイントも、大きく違います。

注文住宅の新築・新築分譲住宅の購入の条件とポイント数

高い省エネ性能を有する住宅

(認定長期優良住宅、認定低炭素建築物、性能向上計画認定住宅、ZEHいずれかに該当)

ポイント数:40万ポイント/戸

一定の省エネ性能を有する住宅

(断熱等性能等級4かつ一次エネルギー消費量等級4以上を満たす住宅)
※断熱等性能等級4を満たさなくても、建築物省エネ法に基づく住宅の外皮性能の基準に該当すれば、対象

ポイント数:30万ポイント/戸

以下のいずれかに当てはまる場合、ポイントは高い省エネ性能を有する住宅で100万ポイント/戸、一定の省エネ性能を有する住宅で60万ポイント/戸です。

  • 条件不利地域を除く東京圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)から移住するための住宅
  • 多子世帯(18歳未満のお子さんが3人以上いる世帯)が取得する住宅
  • 三世帯同居仕様(調理室・浴室・便所・玄関いずれか2つ以上が複数ある)住宅
  • 災害リスクが高い区域(土砂法に基づく土砂災害特別警戒区域又は建築基準法に基づく区域)から移住するための住宅

条件不利地域とは、下記の地域です。

東京都 檜原村、奥多摩町、大島町、利島村、新島村、神津島村、
三宅村、御蔵島村、八丈町、青ケ島村、小笠原村
神奈川県 山北町、真鶴町、清川村
埼玉県 秩父市、飯能市、本庄市、ときがわ町、横瀬町、皆野町、
小鹿野町、東秩父村、神川町
千葉県 館山市、勝浦市、鴨川市、富津市、いすみ市、南房総市、
東庄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町

既存住宅の購入の条件とポイント数

不動産登記事項証明書で新築と記載された日付が2019年12月14日以前の住宅を購入した場合、以下の対象です。

空き家バンク登録住宅 30万ポイント/戸
条件不利地域を除く東京圏から移住するための住宅 30万ポイント/戸
災害リスクが高い区域から移住するための住宅 30万ポイント/戸

上記いずれも、住宅の退却を伴う場合、45万ポイント/戸になります。

いずれも当てはまらず、住宅の退却に伴い既存住宅を購入する場合は、15万ポイント/戸です。

持ち家・賃貸リフォームの条件とポイント数

断熱改修

ガラス交換 0.2~0.7万ポイント/枚
内窓設置・外窓交換 1.3~2万ポイント/ヶ所
ドア交換 ドアのサイズに応じて2.4万または2.8万ポイント/ヶ所
外壁 10万ポイント/戸
※部分断熱は5万ポイント
屋根・天井 3.2万ポイント/戸
※部分断熱1.6万ポイント
6万ポイント/戸
※部分断熱3万ポイント

エコ住宅設備の設置

太陽熱利用システム・高断熱浴槽・高効率給湯器2.4万ポイント/戸

節水型トイレ 1.6万ポイント/台
節湯水栓 0.4万ポイント/台

上記とあわせて下記の工事を行った場合、内容に応じてポイントが加算されます。

耐震改修

15万ポイント/戸

バリアフリー改修

手すりの設置 0.5万ポイント/戸
段差解消 0.6ポイント/戸
廊下幅等の拡張 2.8万ポイント/戸
ホームエレベーターの新設 15万ポイント/戸
衝撃緩和畳の設置 1.7万ポイント/戸

バリアフリー改修

0.7万ポイント/契約

ポイント付与が対象外になるケース&ポイント上限

合計5万ポイント以下だと、付与の対象外になります。

また、ポイントは1戸あたり30万ポイントが上限です。

ただし、以下に該当すれば、上限が45万ポイントになります。

  • 若者世帯(40歳未満の世帯)
  • 子育て世帯(18歳未満のお子さんのいる40歳以上の世帯)
  • 上記どちらにも当てはまらない世帯が、安心R住宅を購入して実施したリフォーム

賃貸住宅の新築の条件とポイント数

賃貸住宅のトップランナー基準に適合する高い省エネ性能を有した全ての住戸の床面積40㎡以上の共同住宅

ポイント数:10万ポイント/戸

戸建て、店舗併用や所有者の住まいが含まれる場合、対象外です。

グリーン住宅ポイントの対象条件を満たしていますか?

条件を満たせば、中古住宅やリフォーム工事でもお得に使えるポイント付与されるのが、グリーン住宅ポイントの特長です。

ただし、期限までに申請しないともらえません。

こちらの記事で、申請方法・必要書類をまとめました。

▼関連記事

この記事を書いた人
星脇 まなみ
2016年からフリーランスでライターとして活動しています。 主に住まい・暮らし・生活に関する記事を制作してきました。 住みやすい街や今後熱くなりそうな街や都市開発、資産運用への関心が強いです。 住宅設備で1番好きなのはトイレ。外出先でもメーカーやデザイン、使い勝手が気になってしまいます。
「暮らす」カテゴリの最新記事