高級感があり、使用年月と共に味がでるフローリングと、様々なデザインがあり手軽にリフォームできるクッションフロア。
どちらもそれぞれの特徴を踏まえたメリット、デメリットがあります。
では、賃貸物件に適している床材はどっちでしょう!?
それぞれの特徴を理解して、賃貸経営する上で良いほうを選べるようになりましょう
目次
クッションフロアVSフローリング両者の特徴
賃貸の部屋の設備として、採用するにあたり、どちらの方が適しているのでしょうか?
まずはそれぞれの特徴を見ていきましょう。
❇︎フローリングの特徴
フローリングは大きく分けて二つ種類があります。
①無垢フローリング
一般的にフローリングと聞いて思いつくものは無垢フローリングです。
文字通り、一枚の木材で出来ている床材です。木の節や模様替えが均一ではありません。
但し価格が高いため、実は住宅の使用ではあまり使われません。
◯味わいや高級感がある
◯年月を重ねるほど深みがでる
◯耐久性が高い
△価格が高い
△天然の木の為、色や仕上がりにバラツキがある
△板の反りや隙間があきやすい
②複合フローリング
“複合”の名前のとおり、2,3mmの厚さの板を何層も接着剤で張り合わせた合板の一番上の表面に、1,2m程の天然の木の薄板(挽板・突板)を張り合わせた床材です。
少し前まで住宅で主流のフローリングでした。
◯天然木の表面の為、味わいや高級感はある。
◯板の反りや伸縮が少ない。
◯価格は安い(無垢の半分以下)
△表面が薄板の天然木の為、耐久性は無垢より低い
△剥がれや削れが起こりやすい
❇︎クッションフロアの特徴
厚さ1.8mm~3.5mmの塩化ビニール素材で作られるシート状の床です
印刷物であるためデザイン性のある床材にするのも簡単です。
◯耐水性がある
◯メンテナンスが簡単
◯施工が簡単
◯圧倒的安価
◯吸音効果がある
◯デザインが豊富(木目、石目、レンガ調など)
△耐久性が低い
△傷がつきやすい
△湿気がたまりやすい
いかがでしょうか。
上記の特徴をふまえて考えると、賃借人が変わり、その度にメンテナンスが必要な賃貸物件には、クッションフロアの方が良さそうです。
お部屋を貸す側=オーナー側の立場で、クッションフロアのメリットを一言で言えば、費用を抑えることができる上に、室内環境をがらりと変えることができる点ではないでしょうか。
シエスタシリーズのクッションフロアをご紹介
以前はシエスタシリーズもフローリングを使っていたのですが、最近はクッションフロアの物件が多いです。
やはり、手軽に施工、安い、オシャレ
この3点のメリットはかなり強いです。
弊社の施工例を紹介します。
こちらの床材はシンコールのペットフロアを使用しています。
まるで本物のフローリングのような見た目ですよね。
実際はクッションフロアなので、フローリングよりは少し柔らかい質感です。
用途に応じて適した特徴のクッションフロアを選んでいくとより快適な部屋が出来上がります。
賃貸物件にはコスパの良いクッションフロアで簡単イメチェン!
賃貸経営をしていると、入居者様がどのような住み方をしているか気になるところ。
退去時に、床が傷だらけ、結露の放置でカビてしまっている、、!等の話も珍しくはありません。
もし万が一、そうなったとしてもクッションフロアを採用していれば、簡単に安く張り替えが出来、新品綺麗な状態で次の入居者様を迎え入れることが出来ます。
賃貸物件にもってこいの床材、クッションフロアのご紹介でした。
シンコールのクッションフロアについては下記記事に詳しくまとめているので興味のある方は覗いてみてください。
- この記事を書いた人
- 菊地 はる
- 「建てる」カテゴリの最新記事