建物の印象は、使う外壁材とデザインで印象が大きく変わります。
そんな建物の顔、外壁をご紹介していくシリーズ、前回は東レ建材の『KANPEKI』でした。
今回は、旭トステム外装の外壁材を使いドイツとアメリカのシアトルを表現した実例をご紹介します。
Contents
シアトルを表現 ラスティウッドP
アメリカ、シアトルの戸建て群をイメージしたデザインのアルボルハウスに使用した外壁です。
ラスティグレー RDP5PRGY
ホワイトの多い明るいグレーに木目がかかった材質です。
塗装は15年保証
耐火等級は4級の壁の基準では最高レベルです。
高級住宅をモデルに作ったデザインも、外壁が一役買って品のよい外観を表現することができました。
ラスティミドルブラウンP/RDP5PRMW
旭トステム外装 「ラスティミドルブラウンP/RDP5PRMW」
軒天にはブラウンの木目調を使いました。
汚れが付きにくい加工がしてあり、メンテナンス面も考えて選定しています。
写真写りも良い外壁で物件写真も映えます。
▼この建物の情報はこちら
ドイツを表現 イルマーレP トラシナーレタイルP
ドイツの木組み住宅をイメージしたデザインのエルプエブロに使用した外壁です。
白い外壁を黒のアクセント外壁を使い貼り分けたデザインです。
イルマーレPナチュラルホワイトP
石壁のような模様のホワイトで若干ベージュ感がある優しいホワイトです。
トランシナーレタイルP トラシナブラックP
旭トステム外装 「トランシナーレタイルP トラシナブラックP」
レンガ調のブラック外壁です。
日に当たっても漆黒ブラックという感じです。
ナチュラルベージュにレンガ調のブラックを入れることでドイツの木組みデザインが完成します。
この貼り分けは図面を見ながら職人さんが指定の位置に貼っていき完成しました。
▼この建物の情報はこちら
デザインだけでなく性能もほしい
賃貸住宅を作るときには、メンテナンスのしやすさも重要です。
良い壁紙でも、性能が低ければ住居としての耐久性に問題が出てきてしまったりメンテナンス費用が無駄にかかったりしてしまいます。
入居付けのためのデザイン性だけでなく、住む人を考えた十分な性能を追求します。
建物デザインの記事はこちら
- この記事を書いた人
- 坂口 真理
- プロモーション事業部に所属しています。 “You Only Live Once;YOLO”;人生は一度きりだから なにが楽しいかを考え最善な道を進みます 常に受け手目線で、情報発信をします!