57件の記事が見つかりました
【ゴキブリ画像写真なし】一人暮らしの賃貸住宅でゴキブリを他人に駆除してもらおうとした結果わかったこと
昨日、家にゴキブリが出ました。お風呂とトイレがあるところです。 20時頃家につき、ゴキブリを発見して発狂。周りの人、ごめんなさい。 仕事で疲れて帰って来たのに、これからゴキブリの駆除するの?無理無理、無理すぎるっ!と思った私はお金でメンタル…
【対談】街並みを作る 松村さん(マッツガーデンズ)と当社代表 下村でシエスタシリーズ植栽を語る
当社の建築物件シエスタシリーズでは、建物そのものだけではなく植栽にもこだわって作っております。 植栽を造成することは、環境美化、入居募集で印象を良くし入居者様へ向けても住みよい環境へと導くことにつながります。 大規模な植栽が特徴のシエスタデ…
相続税対策のためだけに収益物件を建てることが危険なわけ
”相続税対策にアパート・マンション/建物を建てよう” こんな言葉を見たり、聞いたりしたことはありませんか。これは、相続税の算出額が実勢価格と評価額で異なるため結果的に建物を建てたほうが相続税評価額が低くなるため不動産商品の売り文句としてよく…
Siesta Reno(シエスタリノ)田無 プロジェクトストーリー
こんにちは、プロモーション事業部の坂口です。 ロゴの完成から3年経った今年2022年にやっとリノベーションシリーズの1棟目シエスタリノ田無が完成いたしました! なんと利回り18%となったこの建物の計画から利回り、デザインまでをプロジェクトス…
管理はつらいよ。退去後の清掃がきれいにされない理由はなぜか。アパートの入居前チェックを語る。
オーナーや管理会社が入居予定者の入居前に一度室内に入って確認作業をしていることは一般にあまり知られていない事実です。 入居者が入る前の最終段階として点検をすることを入居前チェックと言います。 今回は入居者が住む前の最終確認、入居前チェックと…
シエスタシリーズ4つ目のコンセプトはリノベーションの「シエスタリノ」
こんにちは、プロモーション事業部の坂口です。 私たち日生リビングシエスタは木造賃貸住宅を得意とし建築を行っています。 その賃貸住宅アパート”シエスタシリーズ”4つ目のコンセプトは次世代へつなぐリノベーション住宅です。 今回は、2022年第1…
新築アパートシエスタシリーズ3つ目のコンセプト「シエスタシエロ」
こんにちは、プロモーション事業部の坂口です。 私たち日生リビングシエスタは木造賃貸住宅を得意とし新築アパートを作っています。 その賃貸住宅アパート”シエスタシリーズ”3つ目のコンセプトは居室とは別に高さ1.4mのロフトのある空間が特徴です。…
繁忙期の修理を減らす賃貸住宅管理の仕方。エアコン試運転の呼びかけ
夏と冬の始まりと言えば、エアコン修理の発注!そんな賃貸管理の日常に共感できる皆さんはいらっしゃいますか。 1年に2度訪れるエアコン使い始めの季節。繁忙期はどこも修理が集中し価格が納期が長くなるなど困ることが多いです。 いざ繁忙期となった際に…
ご入居者さんへサプライズ!引っ越し祝いにカレーを置いた話
最近では引っ越し祝いをもってお隣の家々を回ることは珍しくなりました。 隣の人に性別がばれてしまったり隣人が単身だと分かると犯罪になることがあるため、防犯上の理由で都会ではなくなりつつある文化です。 それと逆行して、貸家に関わる私たち不動産業…
新築ってどこが汚れてる?キレイに住みたいあなたへ!入居前、入居後にやるお掃除ポイント
皆さん建ったばかりの新築、「綺麗」「汚れている」どちらのイメージを持ちますか? 答えは「汚れている」です。意外ですよね。私も管理会社で働く前は知りませんでした。 作業中に出た部材の粉や設備を運ぶ際に入る土汚れ、雑巾で拭くと黒くなるくらいです…
賃貸物件のキッチン排水溝が臭い?水切りカゴをうまく使って匂いに蓋を
みなさん賃貸のお部屋の平穏は保てていますか?どこから来るのか分からない生活臭に悩まされてはいませんか? この記事を見つけてくれたあなたは、キッチンの排水溝の匂いがきつくてどうにかしたい!という強い気持ちを持った方のうちのひとりでしょう。 不…
入居者さんを楽しませたい!クリスマスデコレーション企画やりました
こんにちはプロモーション事業部の坂口です。 賃貸物件の戸建てと違うところのひとつ。それは建物を入居者が自由にいじることができないこと。 共用部分をいじることができるのは物件のオーナーさんと管理会社だけです。 それを逆手にとって今回、管理会社…
ODELIC(オーデリック)ショールーム行ってきました
こんにちは、プロモーション事業部の坂口です。 オシャレな照明でおなじみ、照明器具大手メーカーのオーデリックさんのショールームに行って来ました。 中古物件と拡張するオフィスの照明探しで訪問しましたが、意外な発見がたくさんでした。 本記事では、…
家賃滞納をされたらどうなるの?催告→強制退去の現場へ
こんにちは、プロモーション事業部の坂口です。 昨年年の瀬、約半年家賃滞納の結果「催告」となった現場へ管理会社として立ち合いに行きました。 建物管理の仕事をしていないとまず出会わない現場の一つが「催告・強制執行・明け渡し」です。 賃貸経営では…
全国賃貸住宅新聞にシエスタデュオ一橋学園コンテムセオが掲載されました
業界紙 全国賃貸住宅新聞の2021年12月20日発行分に、Siesta Duo一橋学園コンテムセオが掲載されました。 ペットと暮らす共生型賃貸特集の1物件として取り上げられました。
管理会社が解説。ペット入居可賃貸住宅、飼育規則が地味に大事なワケ
こんにちは、プロモーション事業部の坂口です。 動物好きの方はいらっしゃいますか? 2021年の日本は、感染症予防の一連の自粛活動やテレワークで家で過ごす時間が増え、家族以外の人に合う機会が減りました。 その影響もあり、ペットを飼い始める人が…
新築アパートシエスタシリーズ最初のコンセプト「シエスタヴィラ」
こんにちは、プロモーション事業部の坂口です。 私たち日生リビングシエスタは木造賃貸住宅を得意としています。その賃貸住宅アパートシリーズ”シエスタシリーズ”最初に誕生したコンセプトは単身向けのお部屋です。 今回は、これまで詳しく取り上げてこな…
賃貸知識BANKロゴ決定!
こんにちは、プロモーション事業部坂口です。 私の部署では、WEBサイトやSNS、会社パンフレットづくりなどあらゆることをやっています。 まあ、部署と大それたことを言っても課員最近まで私一人だったんですけどね! この賃貸知識BANKもtate…
『JIAS』さんにインタビュー デザイン編 特集2/2
こんにちは、プロモーション事業部の坂口です。 引き続き当社でもお世話になっている 『JIAS』小俣 様と当社代表取締役 下村との対談です。 インタビュー特集①トータルコーディネート編では、『JIAS』さんの事業と、インテリアコ…
『JIAS』さんにインタビュー トータルコーディネート編 特集1/2
こんにちは、プロモーション事業部の坂口です。 当社でもブラインドでお世話になっている『JIAS』さんに立川ショウルームでインタビューをしました! 事業の奥深くから、開発背景まで根掘り葉掘りお聞きしてきました。 JIASさんの人…
住宅設備機器メーカー『LIXIL』さんにインタビュー
こんにちは、プロモーション事業部の坂口です。 住宅設備と言えば、一番有名な最大手『LIXIL』にインタビューをしました! 今回、水回り、インテリアからエクステリアまで幅広い取り扱いの中から厳選して質問しました。 LIXILさん…
Panasonic AWエンジニアリングさんにインタビュー
こんにちは、プロモーション事業部の坂口です。 当社でもお世話になっている水回り機器のメーカー、Panasonic AWエンジニアリングさんにインタビューをしました! 住環境で1番大事と言っても過言ではないものがバスルームやキッチンなど水回り…
住宅用建材メーカー『大建工業』さんにインタビュー
こんにちは、プロモーション事業部の坂口です。 当社でもお世話になっている建材メーカーの『大建工業』さんにインタビューをしました! 今回も他では聞けない貴重なお話を聞くことができました。 本記事は、『大建工業』さん…
外壁メーカーの『旭トステム外装』さんにインタビュー特集3/3新商品「SHiZEN」、メンテナンス編
こんにちは、プロモーション事業部の坂口です。 外壁メーカーの、『旭トステム外装株式会社』の甲斐 様と 当社代表取締役 下村との対談が続きます。 インタビュー特集①技術力編では『旭トステム外装』さんの技術力、 インタビュー特集②…
外壁メーカーの『旭トステム外装』さんにインタビュー特集2/3デザイン編
こんにちは、プロモーション事業部の坂口です。 引き続き当社でもお世話になっている外壁メーカーの、『旭トステム外装株式会社』の甲斐 様と 当社代表取締役 下村との対談です。 インタビュー特集①技術力編では『旭トステム外装』さんの…
【ニュースリリース】ペット可2棟賃貸&新外観デザイン”コンテムセオ”10月末竣工!
株式会社 日生リビングシエスタ(本社:東京都東久留米市、代表:下村尊彦)は、現代美術館をイメージした新外観デザインContemuseoの2棟物件Siesta Duo一橋学園Contemuseo East棟/West棟(シエスタデュオひとつば…
外壁メーカーの『旭トステム外装』さんにインタビュー 特集1/3技術力編
こんにちは、プロモーション事業部の坂口です。 当社でもお世話になっている外壁メーカーの『旭トステム外装株式会社』さんにインタビューをしました! 自社で建築をしていると言えども、時間をかけてメーカーさんとお話をすることはなかなかないので大変貴…
ミニキッチンメーカーの『亀井製作所』さんにインタビュー
こんにちは、プロモーション事業部の坂口です。 当社では、ほぼすべての物件で使っているミニキッチンメーカーの『亀井製作所』さんにインタビューをしました! 製品の制作背景など他では出ていないようなお話もお聞きすることができました。 この記事では…
全国賃貸住宅新聞に当社管理部のコメントが掲載されました
業界紙 全国賃貸住宅新聞の2021年8月9日発行分に、当社管理部のコメントが掲載されました。 これからも、オーナー様の利益を追求し、入居者様の暮らしやすい空間を創出できるよう励んでまいります。
建物の顔 旭トステム外装の外壁『AT-WALL』の施工実例
建物の印象は、使う外壁材とデザインで印象が大きく変わります。 そんな建物の顔、外壁をご紹介していくシリーズ、前回は東レ建材の『KANPEKI』でした。 今回は、旭トステム外装の外壁材を使いドイツとアメリカのシアトルを表現した実例をご紹介しま…
建物の顔 東レ『KANPEKI』の外壁サイディングボーダーレンガSCの施工実例
こんにちは、プロモーション事業部の坂口です。 建物の顔と言えば、外壁です。 通常、新築工事で外壁を選ぶときには、ショールームで見るサンプルとカタログ上の施工例を見比べながら吟味します。 しかし、サンプルと実際の施工例を見ると意外と印象が違う…
コンパクト、だが有能! 需要に対応する宅配ボックス ナスタ『プチ宅』
こんにちは、プロモーション事業部の坂口です。 今年の春は、3件同時進行で新築工事が進んでいます。 現地調査に行ったシエスタヴィラ小平ブリックハウスももう完成します。 賃貸住宅を新しく建てるときに悩むのが、どんな設備をいれるかです。 多数の物…
使いやすい、丸洗い可、頑丈 3点揃った管理のしやすいごみボックス『セイリ―ボックス』
こんにちは、プロモーション事業部の坂口です。 お部屋の内見で気になる場所の一つがごみ捨て場です。 専用ごみ捨て場がある場所であれば、その物件に住んでいる人の生活スタイルを垣間見ることができる場所です。 水場の次に見られているといっても過言で…
全国賃貸住宅新聞にシエスタデュオ上石神井アルボルハウスが掲載されました
業界紙 全国賃貸住宅新聞の2021年2月15号発行分に、Siesta Duo上石神井アルボルハウスで使用している株式会社 ユニソン様の完全防水型宅配ボックスと共に掲載されました。 入居者様の暮らしやすさを追求し、よい設備を導入するため防水で…
北千住に来たなら行っておきたい海鮮丼-千住龍田町の「双子鮨」
こんにちは プロモーション事業部の坂口です。 皆さん「きたなシュラン」というTV番組知ってますか? 2018年まで放送していたとんねるずのみなさんのおかげでしたという番組のいちコーナーです。 店舗は汚いけれど料理はおいしいお店をとんねるずが…
2021年のクリスマスはチョコケーキでお祝い
こんにちは、プロモーション事業部の坂口です。 2021年のクリスマスも毎年恒例!会社の皆でお祝いをしました。 イベントの日の日常をゆるくお見せします。 ロートンヌのクリスマスケーキ 11月になると、デスクが対面の私と管理部のさつきさんはクリ…
2020年“宣伝するクリスマスカード“つくりました
こんにちは日生リビングシエスタの坂口です。 2020年ももうすぐ終了、年末になりました。 今年はコロナウイルス一色、大好きな海外旅行にも行けず悶々とした年でした。 来年はワクチンが開発され、ウイルスに支配される日常から解放されたいものです。…
続・ホームステージングで部屋の魅力を伝えたい!ヴァーチャルホームステージング3件頼んで分かった「発注のコツ」
こんにちは、日生リビングシエスタの坂口です。 先月ヴァーチャルホームステージング「V2R」導入から1件作成までの流れを記事にしました。 ▼関連記事 それから1か月たち、11月~12月までにV2Rで合計3件分発注しました。 一旦今年分の発注は…
「老いが遠くなる」 考える住宅“三鷹天命反転住宅”
触りもしなかった場所にこそ 心躍る不思議な世界がある アイキャッチに載せた建物、現在なにで使用されているか分かりますか? 美術館?パブリックアート? ・ ・ ここはなんと、賃貸住宅として現役で使われている場所なのです。 今回は、この建物の不…
1人でまわる「江戸東京たてもの園」で建築美を満喫
こんにちは、日生リビングシエスタの坂口です。 当社管理物件の近くに、建築を学びに行くのに良い日本有数のスポットがあるので行って来ました。 1人でじっくり回って楽しむことができ、知識欲が満たされるこのスポットの魅力をお届けします。 倒壊寸前だ…
目で見える管理巡回 建物点検アプリ「きろくん」導入しました
こんにちは、プロモーション事業部の坂口です。実際の自社の仕事を肌で感じて宣伝するため、巡回や現場に行き素材を集めるのが業務の1つです。 今回は最近導入した建物点検アプリ「きろくん」について紹介します。 アプリを使って漏れなく点検&写真撮影 …
バーチャルホームステージングで部屋の魅力を伝えたい!1個から発注できるV2R使ってみた
こんにちは、日生リビングシエスタの坂口です。 コロナの影響で入居付けに変化が出てきている不動産業界 当社も、電話越しの仲介業者さんの音で「そろそろ賃貸動いてきたか?」とうかがう毎日です。 技術の進歩で近年増えてきている不動産テック。 管理業…
JIAS Salone2020学べるイベントで商品情報と新企画の情報交換
こんにちは、日生リビングシエスタの坂口です。 8月にカーテン、ブラインド、ロールスクリーンなどウィンドウトリートメントのメーカー「JIAS」の展示会にお邪魔し、新規参入の家具とブラインドについて情報を仕入れてきました。 シエスタシリーズでは…
手ぶらでも生活できる!?消費者趣向を読み取ったシエスタヴィラ・デュオの賃貸物件づくり
こんにちは 宣伝担当の坂口です。 自社ブランド、シエスタヴィラ(1R)シエスタデュオ(1LDK)は「パッケージ商品」、 お部屋のタイプや設備を当社にて固定した商品です。 購入する賃貸物件のお部屋をすべて任せても大丈夫だろうか・・ パッケージ…
公式LINEアカウントで顧客対応:入居者様の住みやすさを目指して
こんにちは プロモーション事業部 坂口です。 Eメールに代わり、新しいコミュニケーションツールとして確立されたチャットアプリLINE。 当社では、対応にメールやお電話、加えてLINEを導入しております。 本記事では、公式LINEアカウントの…
集客の小技!賃貸募集用の地図登録でMEO(グーグルマップ)対策
こんにちは 坂口です。 先日シエスタデュオ秋津アルボルハウスへ地図登録用の写真を撮影に行きました! どうして地図登録用の写真を撮りに行ったのかというと、仲介さんがご案内しやすいようにするためです 今回は、賃貸経営におけるGoogle Map…
シエスタヴィラ/シエスタデュオの建築デザイン一挙ご紹介!(2020年版)
こんにちは Twitter担当 坂口です。 当社は自社ブランドとしてSiesta Villa(シエスタヴィラ)、Siesta Duo(シエスタデュオ)を展開しております。 物件の正式名称は、例えば「Siesta Duo上石神井ArbolHa…
小平駅 紫陽花の隣でランチタイムができるCaféLaguras
こんにちは 日生リビングシエスタの坂口です。 以前 「現場調査密着レポート どうやってアパートの賃料を決めているの?」 と題して、小平の新築1R物件のための現地調査をレポートしました。 今回は、小平現地調査シリーズ第2弾! 街の様子の調査、…
北千住駅 のんびり暮らす下町~わかば堂でランチ~
こんにちは、日生リビングシエスタの坂口です。 今回は、シエスタヴィラ北千住アルボルハウスの現地調査で訪れたおすすめランチの話題です。 まず、お店の場所まで探検道です! 駅から徒歩5分、マクドナルドのある道側の路地裏を進みます。 意外な場所に…
代田橋駅すぐ近くの朝ご飯、ランチ、テイクアウトにおすすめのサンドイッチのお店
こんにちは、日生リビングシエスタの坂口です。 今回は、朝の代田橋エリアに潜入! 弊社の物件「シエスタヴィラ代田橋エルプエブロ」へ向かう駅近2分のカフェをご紹介します。 モーニングの時間に入店すれば、落ち着いた空間でおいしい朝ご飯にありつけま…
キン消しのことではなかった・・ローンの契約、“金消契約(きんしょうけいやく)とは?”
こんにちは、プロモーション事業部の坂口です。 今回は、社内会議で一度聞いて以来最後頭から離れなかった言葉「金消契約(きんしょうけいやく)」について解説いたします。 住宅に関わる“金消契約” “金消契約“と言う単語を初めて目にして、 契約に疎…
武蔵小金井駅に管理物件を持つ不動産屋おすすめ ほっこりタイ料理屋さん
こんにちは プロモーション事業部 坂口です。 管理巡回やお部屋が空いたタイミングで、物件に訪問しています。 毎回自分が「これから入居します」という気持ちで周辺の様子やお部屋の様子を見に行っています♪ 住む拠点となる場所だから、周辺の雰囲気、…
入居者様に読んでもらえる「管理会社からのお知らせ」へ~英語版を作成
一人暮らし7年目の私が教える「今すぐできる防犯対策」5つ
こんにちは 大学生より一人暮らし生活今年で7年目 坂口です。 本記事では、一人っ子からの一人ぐらしで“ひとり”が染みついてしまった私の防犯対策を紹介いたします。 一人で住んでいると、自分の身を自分で守らなければいけず大変ですよね、 そこで普…
コンセント沢山!インテリアレイアウトの可能性を広げた「シエスタシリーズ」
1R/1Kのお部屋は延長コードを多用しがち 今回は、シエスタシリーズのコンセントについて紹介します。 私は、これまで大学入学、留学、就職、転職と何度も引っ越しを経験してきました。 これまで、さまざまなお部屋を借りてきて困ったことが一つありま…
一人暮らしでも素敵なお部屋で暮らしたい!間接照明でちょっと工夫
一人暮らしの部屋を「お酒がおいしく飲める部屋」にしたい! こんにちは、坂口です。 突然ですが、私の趣味は晩酌です! 引っ越してきて一人暮らし、“お酒がおいしく飲める部屋”にするべく部屋作りをしてます 夢だった家づくりに関わることができて、空…
もう普通の門灯じゃ満足できない!外観の決め手『オーデリック』“門灯”
シエスタシリーズの外観で一番興味をひかれた「門灯」 初めまして!今年3月に入社しました、プロモーション事業部の坂口です。 当社のシエスタシリーズのことをよく知るため、管理巡回(定期的に、物件の状態を確かめに巡回)や、入居前チェック(入居直前…