25件の記事が見つかりました
GROHE南青山ショールームへ行ってきました!生活感が出ない水回りとは
洗面台やキッチンといった水回りは、生活感の出やすい空間です。 シンプルなものを選んでスタイリッシュに見せるという手もありますが、せっかくならデザインにこだわりたい方もいるのではないでしょうか。 凝ったデザインが好きな方なら「G…
LIXILの建具「ラシッサ」とは?DとSの違いや当社の施工例をご紹介!
LIXILが展開する室内建具「ラシッサ」をご存知でしょうか? 本体はもちろんドアノブや丁番にいたるまで多彩なカラーバリエーションが用意されており、意のままの空間を創り上げられることが特徴の室内ドア・引き戸シリーズです。 今回はラシッサの特徴…
ほぼ新宿のれん街、街並みの変化をリノベーションx古地図の視点で見てみる
2022年代々木駅から徒歩1分、新宿駅から徒歩5分の場所に新しい飲食店街ができました。 シャンパンが売りのお店からイタリアン、鰻まで、食にこだわりのある方にもよだれの出るラインナップ。 食事だけではなく、古い建物をリノベーションした飲食店街…
ニチハの外壁材「フュージェ レスペンタル」の特徴や使用感は?当社の施工事例をもとにレビュー!
住宅用建材の大手メーカーとして知られるニチハ株式会社は、窯業系外壁材(サイディング)を主として多彩な内外装建材を展開しています。 当社物件においてもニチハの外壁材を採用しておりデザインを使い分けながら物件ごとの個性を演出しています。 今回は…
天窓にメリット・デメリットはあるの?取り入れて後悔しないためのポイント
天窓とは屋根に取り付けられた窓のことを指し、「トップライト」と呼ばれることもあります。 例えば、ガラスでピラミッド型を構成したルーブル美術館の天窓は有名ですよね。 昼の青空や夜の星空を室内から覗ける天窓は、室内を明るくする効果もあるなど様々…
賃貸物件でアクセントクロスはあり?賢く経営するためのポイント
賃貸物件の入居率を高めるにあたって、ニーズが高い設備の有無だけでなく物件のデザイン性も無関係ではない要素です。 しかしデザイン性にこだわり過ぎれば、建築やメンテナンスにかかるコストが増幅する恐れがあるという難点も。 そこで、手軽にお部屋の雰…
天然木と樹脂木のデッキのメリット・デメリット比較!メンテナンスしやすいのは?
デッキやベランダは、暮らしに開放感をもたらします。 ご自身の収益物件にデッキを作り入居されるかたにくつろぎを感じてもらいたいと考えるオーナーさんもいらっしゃるはず。 しかし、いざデッキをつくりたいと思ったら、デザイン・サイズなどと同じくらい…
壁紙の起源と日本における壁紙の歴史とは?現代で進化した壁紙の種類も解説!
お部屋の雰囲気を決める大きな一因と言っても過言ではない壁紙。 不動産に関わる人の間では通称「クロス」と呼ばれています。 壁紙選びでは、「どんなデザインか?」「汚れやキズは付きにくいか?」という外見や機能性に関することを考える方は多いはず。 …
外壁を飾る クリスマスデコレーション(天然スワッグ)企画やりました
こんにちはプロモーション事業部の坂口です。 賃貸物件の戸建てと違うところのひとつ。それは建物を入居者が自由にいじることができないこと。 共用部分をいじることができるのは物件のオーナー様と管理会社だけです。 それを逆手にとって今回、管理会社の…
本物を見に行こう!ODELIC(オーデリック)ショールーム行ってきました
こんにちは、プロモーション事業部の坂口です。 オシャレな照明でおなじみ、照明器具大手メーカーのオーデリックさんのショールームに行って来ました。 中古物件と拡張するオフィスの照明探しで訪問しましたが、意外な発見がたくさんでした。 本記事では、…
南青山に現れる地獄!秘密はパイナップルにあった!?サニーヒルズ南青山の地獄組み
南青山の住宅街を歩いていると・・・インパクト大な建物に遭遇します! こちらは「サニーヒルズ」というパイナップルケーキのお店です。 新国立競技場などでおなじみの隅研吾氏が建築したこちらの建物。 「一体どれほどの数の木材を使用したんだ!?」と思…
暮らしの快適性は窓サッシの種類で決まる!?窓サッシの種類や素材を詳しく解説
住宅に使われる窓サッシには、様々な種類があります。 どのような種類の窓サッシを取り入れるかによって、窓の見た目はもちろん住宅の住み心地も大きく変わるのです。 そこで今回は、窓サッシの種類とその特徴について詳しく解説いたします! 窓サッシに用…
ニチハの外壁材シリーズ「イルミオ COOL」とは?当社物件の施工例をご紹介
住宅用建材の大手メーカー「ニチハ」は、窯業系外壁材(サイディング)を主として内外装建材を展開しています。 今回は、ニチハの外壁材シリーズ「COOL」にて用意されているタイプの一つである「イルミオ」を中心に、その特徴や当社物件における施工例・…
賃貸知識BANKロゴ決定!
こんにちは、プロモーション事業部坂口です。 私の部署では、WEBサイトやSNS、会社パンフレットづくりなどあらゆることをやっています。 まあ、部署と大それたことを言っても課員最近まで私一人だったんですけどね! この賃貸知識BANKもtate…
「ブルックリンスタイル」の家とはずばり?特徴と要素を分析!
数年前からよく耳にするようになった「ブルックリンスタイル」 Instagramでも「#ブルックリンスタイル」で検索するとこんなにもお洒落な画像がたくさん並んでいます。 なんてお洒落空間なのでしょう!!どうしたら我が家をこんな素敵な「ブルック…
ドラマのロケ地にもなった「愛」と「美」に溢れる旧古河庭園の魅力に迫る
JR山手線駒込駅から徒歩12分の場所に都内で人気の観光地「旧古河庭園」があります。 東京都の山手線内というアクセスが良い場所にありながら、西洋庭園・日本庭園の両方楽しめ、四季を通じて様々な表情を見せてくれる魅力がたくさん詰まった場所なんです…
技術力の詰まった外壁を作る旭トステム外装。窯業系サイディング『AT-WALL』の施工実例
建物の印象は、使う外壁材とデザインで印象が大きく変わります。 そんな建物の顔、外壁をご紹介していくシリーズ、前回は東レ建材の『KANPEKI』でした。 今回は、旭トステム外装の窯業系サイディング「AT-WALL」を住宅に使った実例をお見せし…
建物の顔 東レ『KANPEKI』の外壁サイディングボーダーレンガSCの施工実例
建物の顔と言えば、外壁です。 通常、新築工事で外壁を選ぶときには、ショールームで見るサンプルやカタログの施工例を見たりしながら吟味します。 しかし、サンプルと実際の施工例を見ると意外と印象が違うなあということがよくあるのです。 また、集合住…
世界の建築景色 ~芸術の視点で見る!スペインとはどんな国なのか?~
日本にも様々な形、色の建物があります。そのなかでも外国の景色をモチーフとしてデザインされている建物があります。 この記事では、日本でも建築のモデルになるような海外の名所について解説していきます。 今回は、スペインです。 芸術の国、スペイン …
世界の建築景色〜シアトルは「現代を支える街」だった!
こんにちは、若林浩太郎です。 皆さん、時間をつぶす時にはどこに行きますか? 僕は圧倒的にコーヒーショップに立ち寄ることが多いです。 最近は、カフェモカを注文することが多いのですが、中でもスターバックスのカフェモカが好きなので、見かけたらつい…
世界の建築景色~アルベロベッロのトゥルッリ地中海を臨む白壁の家々~
こんにちは、若林浩太郎です。 前回と続いて、日本でも建築のモデルになっているような海外の名所について解説していくこのシリーズ。 本日は地中海沿岸に広く分布している白壁の家々をご紹介します。 なぜ地中海の家々は白いのかご説明できたらなと思いま…
世界の建築景色~鮮やかな木組みの景色-ドイツ観光街道~
こんにちは。若林浩太郎です。 本日、自宅の本棚の整理&掃除をしていました。 私は掃除や片付けが苦手でして、何か物を使った後に定位置に戻すことをついつい横着してしまいます (本棚の本の並び方もバラバラでした) しかし本日、気合を入れて本棚の整…
世界の建築景色〜ニューヨーク・ブルックリン地区の街並み〜
こんにちは!地図が大好き、若林浩太郎です。 日本にも様々な形、色の建物があります。そのなかでも外国の景色をモチーフとしてデザインされている建物があります。 この記事では、日本でも建築のモデルになるような海外の名所について解説していきます。 …
「老いが遠くなる」 考える住宅“三鷹天命反転住宅”
アイキャッチに載せた建物、何の建築物か分かりますか? 美術館?パブリックアート? ・ ・ ここはなんと、賃貸住宅として現役で使われている場所なのです。 今回は、この建物の不思議に迫ります。 「三鷹天命反転住宅」とは 三鷹天命反転住宅 In …
myfavoritewith〜私田口の今、一番気になるDIYドア『パナソニック ベリティスクラフトレーベル』〜
私田口が今、一番気になるドアが 当社建築・管理のシエスタデュオ秋津アルボルハウスで使用されたパナソニック ベリティスクラフトレーベル シリーズ 今回は、このDIYできる内装ドアをご紹介します。 自分で塗装が出来るドア! このワイルドオーク柄…